たまちゃんの京都物語 四 | たまちゃんのブログ

たまちゃんのブログ

アメンバー申請はお休みしてます。

2011 11 27(日)


ヘジナラブラブが撮影した「石塀小路」をあとにして・・・

向かった先は高台寺!


ここで、たまちゃん達は道を間違えて、

丸山公園の方に歩いていた!(・・。)ゞ


五人のうち、誰がそれに気づいたか・・・?

たまちゃんでないのは確かだ!(笑)



高台寺に向けUターンする途中・・・また見つけてしまった“紫”!!(笑)
たまちゃんのブログ
コムラサキ(小)・・・初夏に薄色の花を咲かせ秋に垂れた枝に色の小球形の果実を多数付ける落葉低木



また、“紫”に反応したのち、


高台寺参道に到着!!
たまちゃんのブログ


写真を撮り忘れたので、画像はお借りしましたが・・・(・・。)ゞ

その日、この参道には大勢の人が・・・


「高台寺」は豊臣秀吉の妻、“ねね”のお寺さん!



参道を上がって中に入ると・・・


たまちゃんのブログ
臥龍池の水面に写る紅葉・・・ It's Beautiful!! Wonderfl!!\(^_^)/



しかし、紅葉もそこそこに・・・


目指すは「竹林」!!


「竹林」に行くには、ちょっと小山(?)を登らなければ・・・


小山(?)のてっぺん近くに・・・
たまちゃんのブログ

(画像お借りしています!)



「竹林」に急ぐあまり・・・

ここも、また写真を撮り忘れ!!(・・。)ゞ



がっ!!

はい!確かにありました!見ました!

何の「小屋」だろうと思っていましたが・・・


あとで見たパンフレットにも書いてありましたが・・・


帰宅して・・・

PCでちょっと、お勉強!


左が「傘亭」 右が「時雨亭」


「小屋」ではなくて「茶室」でした!!(・・。)ゞ


二亭は土間廊下で結ばれている!


利休の意匠で伏見から移建!




「傘亭」
たまちゃんのブログ
竹が放射状に組まれ“カラ傘”を開けたように見えるから「傘亭」!はい!納得!!(*^.^*)(画像お借りしてます)



「時雨亭」
たまちゃんのブログ

お茶室にしては珍しい二階建て!!(画像お借りしてます)



はい!! お勉強、終わり!!!!!(早っ!)





行くぜっ!!「竹林」!!


目指せっ!!「竹林」!!


あたしゃ、チビッ子!チンチクリン!! 何のこっちゃ!?Σ\( ̄ー ̄;)




「竹林」は小山(?)の下りに・・・



お待たせしました!!



やっと、「竹林」!!! 竹! 竹! 竹! 高けぇ~~~↑↑↑(^O^)/
たまちゃんのブログ

しかし・・・


このアングルは・・・


明らかに、ヘジナラブラブが撮影の時、立ってた場所ではない!


もう少し、下ってみる!


あった!!!



ここやぁ~~~~~!!!!!
たまちゃんのブログ



2年以上経ってるけど・・・・ 間違いない!!!(o^-')b



たまちゃんのブログ


たまちゃんのブログ


五人!! またまた感動!! 興奮!!の“るつぼ”????(笑)



“竹”を見て・・・

こない興奮してる“オバチャン”達も珍しいやろなぁ~~(笑)

はたで見てたらオモロイやろなぁ~



竹林の周りには低い柵が・・・

決して越えられない高さではない!



竹林の中に入って・・・

あの竹にもたれて、ヘジナラブラブと同じポーズで・・・


カメラカシャリ!!


撮りたい衝動にかられるが・・・


アカン!!(>_<)


今日は、この山道、かなりの人! 人! 人!

いい年したオバチャンが・・・


人前で・・・

ルール違反をする訳にはいかん!!

みんな「黙って入れ歯マダム」やし!!!(*^.^*)



カメラ遠近法で、あの竹にもたれているような位置に立ち・・・

一人ずつ、はい!カメラカシャリ!(*^.^*)


通りすがりの方に“竹”をバックに五人一緒の写真も撮って頂き・・・


楽しいなぁ~~~о(ж>▽<)y ☆




はたから見たらアホな五人やっ!!(爆)




一通り、「竹林」で遊んだ、おばちゃん五人!!(かとちゃんは若いですが・・・)



「高台寺」をあとに八坂通りへと向かいます!



が・・・「ねねの通り」のお土産屋さんに吸い込まれる!!
たまちゃんのブログ
(画像、お借りしています)



和雑貨やお煎餅を売ってました!



お土産に・・・買いました!! はい! “紫!!(爆)
たまちゃんのブログ

たまちゃん・・・


「袋もの」大好きですぅwww~~~(*^.^*)





次・・・


「八坂通り」に行こかっ!!('-^*)/