医薬品の包装形態 | 高橋翻訳事務所スタッフリレーブログ

高橋翻訳事務所スタッフリレーブログ

プロ翻訳家による丁寧な翻訳で海外・国内のホットな話題を翻訳家の視点で書き綴っております。

こんにちは。高橋翻訳事務所(http://goo.gl/25cZv)医学翻訳担当の平井と申します。
医学翻訳日常使う医薬品には、散剤(powder medicine)、錠剤(tablet)、薬液(medicinal solution)など様々な形態があり、他にも塗り薬(topical cream)、注射薬(injection drug)や入院時に使う輸液(infusion solution)などがあります。これらの医薬品は厚生省の定めた「安全性試験ガイドライン」に基づく保存試験に合格したものです。一般的な製剤は、1年間の長期保存試験や40℃で半年間の加速試験(accelerated test)が義務付けられており、このような過酷な条件でも薬剤の効果が落ちないような包材の酸素遮断性や遮光性(light blocking)、防湿性(dampproof)に優れた包装(packing)が行われています。

医薬品の包装は、薬を間違えないように、使いやすく安全にということが大切で、表示しなければならない項目が薬事法(Pharmaceutical Affairs Act)で定められています。また、医薬品の製造販売業者(MAH:Marketing Authorization Holder)は医薬品を収めた容器または被包に封を施さなければならないこと、封を開かなければ医薬品を取り出せないこと、封は開封後原型を復すことができないように施すことが定められています。

錠剤の包装にはPTPによる包装がよく用いられています。この包装形態は、医薬品を長期に安全に保存する上で必要なすべての要求事項を満たしている上、包材にはアルミ箔(aluminum foil)と酸素遮断性、水蒸気遮断性に優れたプラスチックシートが用いられています。

医薬品の包装に関しては特に「間違えない」、「使いやすい」という特性も重要になります。

医学翻訳 ・分子生物学翻訳 ・生化学翻訳コラム担当者紹介
大学や研究所で得た知識と経験を生かし、生命科学全般を対象に翻訳を手掛けております。最先端の技術内容に関する仕事が多いため、調査には十分な時間をかけた上で、読み手の立場を十分に配慮し、さらに原文のニュアンスや言葉のリズムを掴み、論理的で読みやすい翻訳文を提供できるよう努めています。
株式会社高橋翻訳事務所 
医学翻訳分子生物学翻訳生化学翻訳  担当:平井