スポーツの和製英語 「死球」 | 高橋翻訳事務所スタッフリレーブログ

高橋翻訳事務所スタッフリレーブログ

プロ翻訳家による丁寧な翻訳で海外・国内のホットな話題を翻訳家の視点で書き綴っております。

こんにちは。高橋翻訳事務所(http://goo.gl/25cZv)スポーツ分野翻訳担当の佐々木と申します。

経済翻訳、政治翻訳、スポーツ翻訳今回のテーマはスポーツに出てくる和製英語シリーズとして、「死球」を取り上げます。

野茂英雄投手がアメリカ・メジャーリーグ入りして以来、数多くの日本人選手がアメリカへ渡り、国内でも試合が放映されている今となってはご存じの方も多いかと思いますが、死球を意味する「デッドボール(dead ball)」は代表的な和製英語の1つです。英語では「hit by pitch」。投球(pitch)が当たる(hit)という意味ですが、日本ではプレーが中断することを意味する「ball dead」が誤解され、デッドボールとなったと見られています。

死球に関連する用語として、故意に危険な投球をすることを日本では「ビーンボール」と言いますが、英語では「beanball」で、頭部を狙った投球を指します。また、インコースを厳しく狙った投球は「brushback pitch」です。

日本のプロ野球で一番死球を受けた選手は西武ライオンズなどで活躍した清原和博選手です。その数は196個で、2位の選手に30個もの差をつけています。通算死球数で10位以内に入っている選手はほぼ全員がホームランバッターであり、インコース攻めに合うのは宿命と言えるでしょう。


経済翻訳、政治翻訳、スポーツ翻訳コラム担当者紹介
スポーツ分野翻訳を幅広く担当しています。私自身スポーツに親しんでいることもあり、普段からいろいろなスポーツについての情報収集に努めています。正確でありながら、実際にそのスポーツに関わる方々が見ても自然な文章、生き生きとした説得力のある訳文を目指しています。
株式会社高橋翻訳事務所 
経済翻訳政治翻訳スポーツ翻訳  担当:佐々木