信州車中泊旅 【上高地編】 | hokku,Enjoy Second Life

hokku,Enjoy Second Life

早期退職したシニアの趣味(車中泊・写真撮影・ガーデニング)を楽しんでいるブログです。

5月14日~5月18日 4泊5日の日程で信州へ車中泊旅に行って来ました。

 

5月14日 最初の目的地「上高地」を目指して岐阜県の道の駅まで移動し一泊。15日の早朝に

アカンダナ駐車場へ移動し上高地行きのバスで移動。大正池で降車し撮影開始です。

穂高連峰が綺麗ですね~。リフレクションは残念な状況ですが新鮮な空気を全身に感じながら

撮影を楽しみました。

 

大正池より田代池へ。

田代池も幻想的な雰囲気に包まれており、お気に入りのスポットです。

 

梓川沿いを歩き河童橋を目指します。道中にて河川敷より焼岳を。

焼岳の噴火で梓川が堰き止められ大正池が出来たそうです。

 

河童橋へ到着するも観光客が多く撮影は断念。明神へ向かう道中の小梨平より穂高連峰を。

何時の日か涸沢カールへ行きたいものです。

 

涸沢カールへ思いを馳せながら明神を目指していると足下にニリンソウの群生が。

ニリンソウの群生は徳沢が有名ですが、明神でも見れるとはラッキーですね。

 

次に幻想的な雰囲気が大好きな明神池を。

穂高神社では御朱印も頂きました。

 

明神よりバスターミナルへ戻る途中の岳沢湿原にて。

 

6時間ほどトレッキングや撮影を楽しみバスに乗り込みました。

上高地へは3回目の観光ですが何度行っても感動しますね。

この風景を何時までも残したいです。