やさいのなえと、おはなのたねをうえたよ‼
年少さんも、年長・年中さんのように、
給食にも登場し、わたしたちを元気にしてくれる
野菜は、どのようにして育つのかな
・・・と、
5月に、ミニトマトの苗を植えました
通園バスの先生でもある、‶畑の先生”に、植え方を
教えていただきました
よろしくお願いします。と元気いっぱい
ごあいさつすることができました
👨がんばってくださーい
はーい
ミニトマトのなえ
って、どんなのだろう
👨これがミニトマトの苗ですよ
見たことあるかな
はじめてみた~
👨お友達と、苗を植えてみましょう
おとさないように、いっしょにもてたよ
👨土のお部屋に入れてみましょう
そーっと・・・
👨やさしく土をかけてね
年少さんは、年中さんが育てたきれいなチューリップ
を見ながら、お花も、どのようにして育つのかを学ぼう
と、種をまきました
一つ目は、あさがお
たね、とってもちいさいね
おとさないように・・・
ここにうえるの
おへやに、そーっといれたよ
つちのおふとんをかけてあげよう
ミニトマトさん、あさがおさん、おおきくなあれー
おいしいミニトマトができて、きれいなあさがおが
さきますように・・・
二つ目は、わたのおはな
クリスマスに、かわいいリースをつくろう
‶畑の先生”のお話を興味津々に、しっかり聴くことが
できました
どんなたねかなあ たのしみだね
先生に、種をもらいました
ありがとう
あさがおと、ちがうね
👨プランターに植えてみましょう
つちのおふとんをかけよう
じょうずにできたよ
はやく、🌱めがでるように、みずをかけよう
いっぱいのんでね
あしたも、みにくるからね
おおきくなってね
きれいなおはながさきますように・・・
みんなで、おおきくなあれパワーをおくろう
毎日、観察をして、水かけをがんばっています
初めて、植物の苗や種を植えた年少さん
植物が、お日さまの光を浴び、水を飲んで育っていく
ことを学んでいます
また、大切に育てようと、愛情と水をたっぷりかけ、
生長を楽しみにしています
おともだちとおうちのひとと、いっぱいあそんでたのしかったね!!
5月27日(火)、
年長さんが、お家の人と過ごすことを
とっても楽しみにしていた『わくわく親子デー』の日
みんなの願いが通じ、いいお天気に恵まれました
おはようございま~す
みんなで、市民体育館に集まりました
とってもひろいね~
たのしみだね~
今日は、お家の人と、姉妹園のお友達と、
楽しく過ごしましょう
スペシャルゲストが来てくださいました
両園の体育教室で、いつも楽しく教えてくださっている、
体育の先生です
よろしくおねがいします
みんなで元気にあいさつをしました
準備体操をした後は、お家の人と、息を合わせたり、
力比べをしたり、いろいろな動きにチャレンジしたり
しながら、たくさん触れ合って、楽しく体操をしました
車になって、一緒にドライブ
ガソリンが切れたら、こちょこちょして、
ガソリンを入れてね
手押し車を押してみよう
じょうずにできたよ
おうちのひとと、おもちになったよ
柔軟性や機敏性、協調性、瞬発力など…
いろいろな力を身に付ける体操が、
たくさんありました
次は、なわとびの短縄を使って、
いろいろな動きにチャレンジ
つなわたりをしてみよう
まる、さんかく
、♡・・・
いろんな形を作ってみよう
跳んでみよう
おうちのひとも、がんばって
なわとびの導入としてのいろいろな要素が
あり、楽しくチャレンジすることができました
次は、姉妹園対抗しっぽとりゲーム
まけないぞー
2回戦で、結果は、引き分けでした
けがしないで、いっぱい走り回ることができました
最後は…
おうちのひとのかたをたたいてあげよう
ありがとう
お家の人と、いっぱい体を動かして、触れ合って
楽しんだ後は・・・
おなかすいたねー
待ちに待ったランチタイム
お天気も良く、となりの『あそびあランド』
で、
お弁当開きをしました
愛情たっぷりのおいしいお弁当を食べて、パワーアップ
となりの『あそびあランド』
で、お家の人や姉妹園の
お友達と一緒に、思いっきり遊びました
トランポリンであそぼう
みずあそびしたーい
あついから、きもちいいね
ふんすいがでたー
たかーいゆうぐの「おおけやきっち」にのぼってみよう
たかいところまでのぼれるよ
ザリガニいるかな
「親子ふれあい体操」では、体育の先生に
教えていただき、たくさん励ましていただきながら、
親子でいろいろな運動遊びを楽しみました
お家の人は、年長さんになった子どもたちの力や
大きくなった重さを感じながら、一緒に楽しんでいました
「あそびあランド」では、親子の触れ合いはもちろん、
友達や保護者のみなさん同士でも交流をもちながら、
青空の下、のびのびと遊ぶことができました
みんなのたくさんの「できたー‼」、「たのしいね‼」
と喜ぶ姿が見られ、とてもうれしそうな年長さん
お友達やお家の人の笑顔があふれる「わくわく親子デー」
でした
保護者の皆様には、お忙しい中、いろいろな準備や
ご参加、ありがとうございました
おもしろいゆうぐで、いっぱいあそんで、たのしかったね!^^!
5月21日(火)、
年中さんが、すご~く楽しみにしていた
園外保育の日
新しくできた施設の『CLAAPIN SAGAE』に、
園バスで出かけ、いっぱい遊んできました
いってきま~す
元気いっぱいに、園のお友達にごあいさつをして、
いよいよ出発です
たのしみだね
栽培活動などで、たくさんお世話になっている、
大好きなバスの先生たちと一緒に、
園バスに乗ってお出かけです
クラスのお友達と、仲良くバスに乗りました
バスのせんせい、よろしくおねがいします
きちんとごあいさつ
おおきなバス、たのしいねー
あっ このおみせ、いったことあるー
バスの窓から、いろんな景色が見えました
たのしみだねー
ついたー
施設の方々に、きちんとごあいさつをしました
おはようございます
よろしくおねがいします
クラスごと、記念撮影をしました
安全に遊べるように、お約束して、
いろいろな遊具にLET'S GO
なにがあるのかなあ わくわく
のぼってみよう
うえまでいけるかな
がんばるぞっ
どこまでつづくのかなあ
もうすぐ、ゴールだー
おおきいさくらんぼ
だー
よいしょっ
つなわたりみたい
おちないように・・・
みんなで、すべろう シューッ
みんなでのぼってみよう
トンネルにはいってみよう
また、きたいね~
園バスに乗り、幼稚園に戻りました
バスのせんせい、よろしくおねがいします
きちんとごあいさつ
しゅっぱーつ
わたしのおうちもみえるかな
たのしかったね~
ようちえんについたー
バスのせんせい、ありがとうございました
年中組の『めざす子どもの姿』である「やってみよう‼を
やりたいへ」を大切に、いろいろな運動遊びにチャレンジ
して、みんなのにこにこ😊がいっぱいの楽しい時間を
過ごすことができました