飯舘村訪問日記1534 2019/01/15 | aihamalteseのブログ

aihamalteseのブログ

愛犬の名は「あい(♀)」、犬種はマルチーズ、2010/4/18生

 1月15日火曜日 晴れ、放射冷却なのか底冷えする朝だった。しかし陽射しと共に、氷点下だった気温も上がり、お昼には5℃になっていた。

 

 

 

 

 現在ある猫餌場の中では、一番ヘンピな場所にある小宮「野手神のBOX」、地区内には居住する人もなく、帰宅する人も稀、雪道にでもなれば不安な道行となる。雪に埋もれる前に居付いている猫を保護して、BOX撤去・餌場閉鎖と願いたいところだった。

 

 「野手神のBOX(旧ファーム)」は、2度の移動を経て現在の場所に落ち着いたが、2012年から続いている「老舗」の餌場で、その間には悲喜こもごものワンニャンの物語を生み出している。

 

 保護だけを見れば、犬が1匹、猫は8匹となっている。そして現在では残るは猫1匹となっている。その1匹がなかなか保護できなくて(受け入れ先がないため)、おおむね中1~2日のインターバルの訪問で命をつないできた。

 

 そして今日、ようやく受け入れ条件が整ったので、「野手神のBOX」に残っている三毛猫の捕獲を目的に村へ向かった。途中「福光の家」に寄って予備の捕獲器をお借りした。

 

 

 

 捕獲器2台を餌場に仕掛け、お昼前の回収までの時間をBOX補給と監視カメラデータの回収に廻った

 

 

 

 昼前に捕獲器の点検に戻ると目標の三毛猫さんが・・・

 

 

 回収した監視カメラデータに映る捕獲器に入る三毛猫さん

 

 

 メディカルチェックと初期医療のため動物病院へ搬送した。その後は預かりさんに託すことになる。

 

 ようやく閉鎖できることになった。長かった・・・

 

 

 

 

 

 今日の訪問

 

 

 伊丹沢クー宅  監視カメラには、餌場解体前までに来ていた「茶トラ」がようやく写っていた。また先日から見るようになった「しっぽの先が白い」サビ猫も記録されていた

 

 

 

 

 葉タバコのBOX

 

 

 

 小宮「ハウスのBOX」

 

 

 

 小宮「三毛の家」で2度目の出会いの猫

 

 

 

 山木屋の2か所

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  今日も大群が・・・