飯舘村訪問日記638 2015/01/28 | aihamalteseのブログ

aihamalteseのブログ

愛犬の名は「あい(♀)」、犬種はマルチーズ、2010/4/18生


 明日は、年に一度の人間ドックの日。飯舘村には行けないので、何はともあれBOXを空にするわけにはいかないので、中4日になっている蕨平、中3日の小宮のファームと須萱を廻ることにした。



 蕨平のBOX状況

 5か所全てが余裕で間に合った。最近の傾向としてドライの減り具合が鈍い感じがする。中5日でも大丈夫そうだが、猫が減ったのかもしれない。現に今日出会ったのは、「チビの家」で久しぶりに「セリ」と、「栗の碑」でこれも久しぶりの「すず」の2匹だけだった。



トリオ宅の2匹





 小宮のファーム:
BOXは順調に推移、「こうめ」は防寒ねどこから出てきた。




 お隣のワンニャン宅:
いつも通りだった。先日から現れたキジトラは居付いたようで、今日も先住居付きの2匹と現われたが、まだまだ遠慮がち・・・。






 須萱のBOX状況
 
 3か所のBOXには、どこも沢山残っていた。やはり猫の減少が顕著になっている反映だろう。春になれば状況に変化が出るかも。
「マーブル」の相棒の三毛と出会ったのが唯一の猫だった。東端のおかあさん猫とは、昨年の12月13日が最後で今年になってまだ姿を見ていない。


須萱の母子犬:いつも通りだった。


 西端のお宅には、2匹の放れ犬が遊びに来ていた。時々見る茶色犬は伊達市方面から来ているが、もう1匹は初めて見る。一緒に行動しているようだ。





 今日の「GS横」、「比曽坂のチョコ」、「山木屋交差点」は、昨日に似て静かだった。

 「シロ」のいなくなったGS横は、誰も居なくてひっそり。置き餌をしたが、昨日の置き餌が一粒も残っていなかったから「タヌキ」の口に・・・。

 「比曽坂のチョコ」宅は、昨日初めて見た「白に黒ブチ」猫が今日もいた。逃げることもなくウエットを待っているそぶり、昨日は後姿だったが、今日はマトモニ撮ることが出来た。未手術のようだ。



 「山木屋交差点」も静かだった。常連の3匹がひっそりと佇んでいた。しかし、昨日山盛りにしていたBOXは、1/3に減っていた。ここは毎日補給しないとダメだろう。






 お母さんと「Jupiter」さんに連れられて受診した「シロ」は、脱水、口内炎、食べない等の治療をしてもらい帰宅、直後にご飯モリモリと食べたそうです。