飯舘村訪問日記148 2013/04/14 | aihamalteseのブログ

aihamalteseのブログ

愛犬の名は「あい(♀)」、犬種はマルチーズ、2010/4/18生

 
  今日は、名古屋の「めぐみ」さんと東京からの「ACO」さん、それと奥方様の4人での行動だった。前日から南相馬などで行動されていたお二人と飯舘村役場前で落ち合い、伊丹沢~草野~飯樋~小宮地域の、この週末にボランティアさんが入っていないだろうと思われるところを重点に訪問した。


伊丹沢のTNR後フォローのお宅。BOXともう一か所の補給をする。ウエットを置いたが今日は姿見えなかった。




いつも催促のわめき声を発しているワンコ宅。今日は犬舎周りのお掃除も・・・。



珍しく穏やかな状態だった噛むワンコ宅。飼い主さんが帰ってきていた感じだった。ウエットとドライそれに水を補給したが、穏やかな食べ方だった。




ブタさんのお宅。家人が松川第一仮設から帰宅されていた。いろいろお聞きすることが出来た。ブタはペットとして飼っていたこと、餌についてのこと(野菜は何でもOK)、水道の使用のこと。見かけたニャンコのこと(飼い猫ではない)などなど、丁寧に教えていただいた。帰宅頻度が少ないので支援にたいそう感謝されていた。





草野のワンニャン宅。ニャンコはTNR(6匹)後のフォローに寄ったが今日は誰も姿を見せなかった。納屋2階の置き餌は順調な減り方にみえる。ウエットを追加しておいた。ワンコには給餌する。




放し飼いワンコのお宅。いつもの様に道路で待っていた。



ここも放し飼い。このお宅はご高齢夫婦(92歳と88歳には見えない元気なお二人だった)のため松川第一仮設から帰宅が困難なため放していると聞く。見守り隊とボランティアの支援で給餌。今日は帰宅中で二人して家の周りを片付け作業をされていてお話を聞くことが出来た。
強く帰村を望まれていた・・・




餌を支援している飯樋のニャンコ宅。ロッカーに支援を入れているといつものニャンコが出てきてスリスリ・・・。





かつての猫王国。餌場は空っぽだった。ウエット・ドライを補給したが誰も姿見せず。昨秋12匹確認したが最近は本当に少なくなってしまった。






飯樋の放し飼いワンコ。ドライ・水はあったのでウエットを給餌する。




「大火」の飢えワンズ。食べっぷりは凄まじい。ニャンコはもういなくなってしまった。




工務店の懐っこい黒ニャンコ。ウエットを待っている。他のニャンコ用にもウエットを置いておく。BOXは空っぽ、補給する。




「サロン」は誰もいなかった。BOXに補給する。



小宮の老犬。犬舎にいたので付き添って「散歩」を促す。その後お食事です。ニャンコは姿見せなかった。





4ワンズ2ニャンズ宅。犬舎を組み立て飼い主さんに設置をお任せしていましたが、「黒ワンコ」のために使われていた。今までいた場所ではなく畑に置かれていた。4ワンズには水を交換してウエットを、ニャンコにはドライを補給してウエットを。

(ガンマンさんありがとう。やっと家に住めます)




(上の犬です。冬毛がきれいに取れてスッキリ)






(このニャンコは「クルミ」のはずだが・・・?)



名古屋から飯舘村の給餌行動に参加の「めぐみ」さんお疲れ様でした。ヨガ先生の「ACO」さんありがとうございました。懲りずにまた来てください。そして疲労回復の「ヨガ」も教えてください。