IMG_9026.JPG


心理的に感じる限界と、生理的な本当の限界には開きがある。
その限界値の差を、意識の範囲内の自力で埋めることは難しい。

だから、"自分なり" という基準ではポテンシャルを発揮できないので、
自分なりに頑張るという感覚を捨てて、生理的な限界との差を縮める。


本来の生理的な限界を引き出せるくらいの、自分への強制的な仕組みづくりや、
その差を見据えた、心理的限界の領域を出るような判断が必要です。

行動することによって発生するリスクだけを考えてはいけない。
実際には、行動しないことによって発生するリスクも存在します。


- - - - - - -
pic.
先日もセミナーにお邪魔した、ビジネスバンクグループ浜口隆則さんの著書。
起業前だけではなく、起業後にも効く素晴らしい内容です。