10月9日、10日に開催するビッグキャットでのOUTART主催公演。
出演者はもちろんですが、音響オペレーターもなんとも豪華。(詳しくはこちら。)
実は弊社公演の前日、10月8日に「coldrain」さんのワンマンが行なわれており、
渋谷公会堂やゼップなど、東京公演でいつもお世話になっているエンジニアが来阪。
うちの依頼が実現した理由には、ここまでのビジネスの積み重ねに加え、
そんな奇跡とも言えるスケジュールの妙がありました。
ちなみに、見事なまでの人気ぶりで、驚きの早さでソールドアウト。
BIG CATという、もうこのキャパでは観れなくなるのかなぁ~。。。
"ステージ上では負けていない" とか "音楽に対する情熱は同じ" とか、
感情的な根性論で圧倒的な違いを不鮮明にぼやかすつもりはありません。
その音楽を必要とされる認知度の違い、支持されることの重要性、
そしてそこから生まれる、社会に与えられる価値。
求められるからこそ、存在する意義が発生する。
- - - - - - -
pic.
なんとも光栄で恐縮な並び...。
具体的な結果で、この差を埋めていこう。
