睡眠以外の全てが音楽だった激動の3日間を終え、まどろみ用の1日を使ってチルアウト。
振り返ると、本当にたくさんの "おかげさま" で完遂できた興行だったと感じます。
運営を行って頂く会場側や仲介の制作会社、ライブ撮影のカメラクルーやマンウィズのPA、
プロモーションを手伝って頂く様々な関連会社や、結果を気にして頂ける各事務所など。。
さらにBIG CATというライブ会場は、BIG STEPの顧客としてテナントで入っているわけで、
そのBIG STEPという商業施設そのものを管理する会社までもが繋がることになっています。
仕事というのは、本当に多くの人との協業によって成立するんだなとあらためて実感しました。
人との結び付きがやりがいを倍増させ、魅力を爆発的に拡大させます。
「良い音楽 = 売れる」というシンプルな図式は根幹であり何より美談ですが、
残念ながらそれだけでことが進む程、社会を形成する経済構造は単純ではない。
音楽の良さだけで勝負するのではなく、その良い音楽を売ろうと押し上げる、
多彩なブレインや志に賛同した協力者の力が結果を生んでいきます。
- - - - - - -
pic.
ビッグキャット関係者通路に残る、懐かしい「Coke Step Hall」の文字。
経年を感じさせない先進的で個性的な建造デザインを持ち、
20年の歴史を歩むビッグステップは「竹中工務店」の意匠です。