昔の大量のVHSを整理していたら出てきた「Zildjian Day」のビデオが本日の画像。
(Zildjian Day = シンバルメーカー「ジルジャン」が開催しているドラムのイベント)
生まれて初めてドラムスティック(と何故かシンバル1枚w)を買った時に店員さんに、
特別に頂いた非売品で、"NOT FOR SALE" にテンションが上がったのを記憶していますw
当時最新だった1995年のもののようで、今となってはなんだか貴重な気持ちさえします。
今から18年前、当時12,3歳の橋川少年は、随分と長く音楽をやってきたようですね。笑
ちなみに、かなりのカテゴリーを横断的にVHSに録り溜めていたようで、
音楽だけではなく色んなジャンルが出てきたりして、中々に研究熱心だったようですね、笑
ひとつに固執するのではなく、音楽を、芸術を幅広くとらえようとする姿勢は、
どうやら今の仕事にも活き、強みのひとつになっているように思います。
- - - - - - -
pic.
「ヴィニー・カリウタ」と「デニス・チェンバース」に印が付いていますね。
"ドラムの組み立て方" 的なビデオもセットに。笑