$hashikawa's blog


昨日は、過去にも何度か参加してここでもご紹介している、(make biz)
エリエス・ブック・コンサルティング」代表の土井 英司さんのセミナーへ行ってきました。

土井さんの新刊「土井英司の「超」ビジネス書講義」出版記念セミナー、
「時代が読める人になる方法 あらゆる変化を読み解く、これからの生き方・働き方」


新刊の内容に沿いながら、時代の変化やビジネスを読み解くキーワードが満載。
具体的な戦略やビジネスモデルを掘り下げる実学的な土井さんの講義は厚みのある学びです。

今回も素晴らしい内容でしたが、ただ、中盤のギリシャに関する部分が少し長かったような...笑
土井さんのギリシャへの熱は凄いので勉強になりましたが、若干マニアック過ぎました。笑


土井さんの講話は、クールなイメージで淡々と話される印象ですが、今回の講演終盤では、
起業家としての情熱を力を込めて話される意外な(?)姿にモチベーションをもらいました。

独立した起業家としてビジネスを創り出しているわけで、狂気じみた起業家精神や野心、
将来へのビジョンは当然に抱えており、的を得たエネルギーでした。


「自分の好きを乗り越える」という話も印象的でした。
興味のないことや気が乗らないようなことにも挑戦し、嫌いを受け入れて自分を破壊する。

成長に欠かすことのできない違和感やストレス。
変化を受け入れて楽しむ、上向きな生き方を心がけよう。


- - - - - - -
pic.
講演会とは関係ないのですが、先日、紀伊国屋書店から届いた、
パワフルなコピーが目を引く「日経ビジネス」の案内。
どこまで「動く人」になるか。