$hashikawa's blog


心が折れる音がポキッと聞こえそうでした。
ポキッというよりはカチンかも知れないけどね。笑

多くの人と関わっていると、多くの出来事があります。
性格はもちろんそれぞれで、価値観もやっぱりそれぞれ。


やらない理由やできない理由を自分にわざと作り出して正当性を得ようとする、
心理学の世界で言うところの「セルフ・ハンディキャッピング」なる心理状況。

生産性の無いムチャをしろとは言わないけど、誰かの協力や誇りをかけた信頼関係は大切。
だからこそ、違和感が少しずつフィットするように成長できるはずです。


個人的な快楽を追求するのが目的なら主観のみで良いけれど、
仲間の人生を背負い、それを生業とするなら客観は無視することができない。

くだらないプライドや虚栄心で、誰かの未来を犠牲にするのは罪。
人を見るプロでもあるようなこの仕事、肥大したその自尊心は透けて見えてるよ。


"伝えること" と "伝わること" の違いと難しさ、底なしの悲しみに落ち込み切ったら、
よし、誰かの人生を生きているのではないことを再確認しよう。


- - - - - - -
pic.
車道の画像だとなんだか物騒ですが、
アクセルを踏むというよりはブレーキを外す感覚。
加速するのと同じくらい、止まらないことも大切。