$hashikawa's blog


心斎橋SOMA 4days、本日は3日目。

「 Heiris / The Early NoeL Show Case 」
出演:Junky Rabbit / AiveLy / Bayb's / 酸素不足_ / R1SA

アイリスが手掛ける、新人ショーケースイベントとなる本日。
そろそろお馴染み(?!)「AiveLy」も頑張っていましたが、負けじと良いアーティストも沢山。

「R1SA」さんの音楽が持つ世界観は深く、聴き手に回答を委ねるような奥行きのある表現性。
個人的には、まだまだ荒削りではありながらも「酸素不足_」の音楽性も好みだったり…笑


明日は、アウタートが開催を重ねる「swirling (スワリング)」
継続性も少しずつ進捗し、今回のその回数は「op.14」です。

ちなみに「op.」は「opus」の略で「オーパス」と読みます。
特にクラシックでよく使われる作品番号で、出版順に番号がつけられています。

音楽的作品というニュアンスでオシャレに「op.」を用いていますが、
「vol.」や「#」とかと同じ意味合いだと思って頂いて大丈夫です。笑

そのクラシック作品の中では「op.」でカウントされるものが圧倒的に多いですが、
作曲家によっては独自の目録や分類もあったりするようで、
バッハは「BWV」、モーツァルトは「KV. (ケッヘル)」と、いくつかあるようです。

※さらにちなみに、「Opus One」というワインが有名ですね。
※「swirling」の意味合いに関しては過去記事のこちらを参照。笑 (swirling)

さて、明日は4日目で最終日。楽しみです。


- - - - - - -
pic.
一昨日の「BarKiraca」
中2階(?)のスペースにもお客様が溢れます。