$hashikawa's blog


体育の日を含むこの連休を使い、諸用で祖母が住む島根県へ行きました。

昨年行った時ほどの強行スケジュール(滞在時間30分。笑)ではなかったのですが、
今回も、往復の移動時間が10時間を超えるのに一泊二日という弾丸トラベル。

まぁ遊びに行ったわけでもないので仕方ないのですが、クタクタです。。
そして、震災から7ヶ月を迎えた今日に、リレーされる命の継続性を感じましたね。


そんな道中、「道の駅」から見えた風力発電用の風車が本日の画像。
(手前に映るのは「愛の鐘(?)」なるモニュメント)

ここにあるのは2機のようですが、他にもウインドファームを多く持つ島根県。
天高くそびえるその姿を仰ぎ、広大な土地を持つ各県がなし得る役割に感懐します。

再生可能エネルギーのひとつとして、地球環境の保全へと大きく貢献する風力発電。
まだまだ色々と課題は多いようですが、地球の将来に欠くことはできないクリーンエネルギー。

無敵かのようにも見えるこの世界は、思った以上に繊細で脆く傷つきやすい。
今日よりも美しい明日の地球を未来に引き渡そう。


- - - - - - -
pic.
羽の先端を飛行機雲になぞられ、こう見るとその存在意義もふまえ荘厳で優美。
未来を想うシンボルとして、もはやそのフォルムすら美しい…。