$hashikawa's blog


17日は梅田amHALLにて、いつもとは少し違った意味合いと緊張感を持つライブへ参加。

高い集中力と強い思い入れで望んだ本日のライブへは、
本当にたくさんのお客様が会場へ足を運んでくださいました。

業界的な意味を含め、通常とは少し異なるライブであったことは確かですが、
多くのお客様に見守られ、一体となって創るピースフルな空間には、
純粋に音楽を楽しむオーディエンスと、
「音」が持つ可能性を極限まで追求するミュージシャンの姿がありました。

結果を求めることは当然に大切なわけですが、過程だって同じように重要で、
「結果だけならジャンケンでいい」わけです。(羽生 善治氏 / 将棋棋士)

「深刻になることは必ずしも、真実に近づくこと…ではない」
ともあるように、突き抜けるハッピーで誰かの笑顔になれることが、
将来の理想を実現することに繋がる原動力にもなります。


ただ、目的意識を持たず、「そういうもんでしょ」という、
無意識で感覚的な行動を繰り返しているだけでは、未来は異なった訪れ方をします。
バイタルエリアを意識した戦術がなければ、勝ちへのチャンスは広がらないわけです。

生産性が低く建設的ではない活動を闇雲に続けているだけで、
その内に、気がつけば辿り着けていたというような域ではない。


『二人の男がレンガを積んでいた。

「君たちはなにをしているんだ?」とたずねると、
一人は「レンガを積んでいるんだ」と答えた。
もう一人は「教会を造っているんだ」と答えた。

そして二人の未来は、まったく違うものになった。』

(人生のプロジェクト / 山崎 拓巳氏)


- - - - - - -
pic.
会場を感動的な一体感で包んだ「INFINIT」
「未来に効果的な今」を確実に積み上げているんじゃないかな。