高卒で就職する皆様へ(ブラック企業を見抜くポイント⑤) | 高卒求人サイト「ハリケンナビ」のハリケンブログ

高卒求人サイト「ハリケンナビ」のハリケンブログ

全国!2万名を超える高校生の就職支援実績を誇るハリアー研究所が贈るメッセージ!

皆様、こんにちは。

ブラック企業を避けて優良企業に就職しましょう!!

 

ブラック企業を見抜くポイントの続きです。

 

今、世間を騒がせているブラック企業の問題は

過重労働時間(長時間労働)によるものが多いです。

 

一般的に

労働基準法では

1週間に40時間と定められています。

 

その場合は

年間52週あるので

2080時間(年間)・月間173.3時間労働になります。

 

それ以外にも

特例措置44時間労働というものがあり、

こちらはサービス業(飲食・小売等)他、

一部の業種で就業場所(事業所)の従業員が

常時10名未満であれば適用されます。

その場合は、同じく52週間ですので

2288時間(年間)・月間190.6時間労働です。

 

企業はどちらかの計算式を基本にして

年間休日を決定しているのです。

 

一般的な週40時間労働の場合は

少なくとも年間105日以上の休日が必要となります。

105日より少ない企業は

1週間の労働時間が短く設定されているか、

特例措置週44時間の届出を行っている企業となります。

 

ということは

年間休日の多い企業は労働時間が短いと

早とちりしてはいけません。

 

そこで問題になるのが残業時間です。

 

その件につきましては … 次回にて。