そう言や「カレーうどん」とか「カレー南蛮そば」とか出してくれる店は多いけど、「カレーラーメン」出してくれる店って少ないよなぁ。


 なんて思ったのがちょうど一年前の話でしょうか、とあるお店で別の限定メニューを求めて注文して、提供待ちの間にメニュー表を眺めながらふと思った事です。

 それから自分なりに近所でカレーラーメンを出してくれるお店を調べたところ、そのお店ともう一店舗しかない。しかもそのもう一店舗は長期休業中なのか閉業してしまったのか判断がつかない(実際そのお店の前を通りましたが、ただシャッターが閉まってるだけで何の貼り紙的なものすら無い)。さりとて前述の「とあるお店」もそこそこ自転車で頑張らねばならぬ場所。それこそ一年前ならまだしも今の僕には厳しい距離。


 そんな折に幸楽苑で「和風カレーらーめん」を出すとの報せ。

 『渡りに船』とはこの事だ。よーし行ぐだばのれそれ行げー!!


 ってナニこれ…


 ま、まぁ売り切れはしゃーない、ここは背脂中華そばで手を打つかと選んでライスも付けようとしたところ…

 また品切れの表示(ショックとアタマ来たのでいちいち画像撮る気にもなれなかったよ)。


 はい退店(お冷や飲んでトイレ借りただけで終了)。


 したらばさすればスコルバ新田どうしたものか。

 順興園か丸亀製麺か。

 いや普通ならどう考えたって順興園だ。しかし今は「カレー○○」が食いたい。

 ならばカレーうどんを求めて(二度と行かねぇと決めたハズの)丸亀製麺へ。


 えぇ「カレーうどん」にはありつけました。「カレーうどん」には。

 トッピングのメンチカツとイカ天まで選んで最後の最後に「ライスの大ください」と言ったその時、


 「申し訳ございません。ライス終了してまして」


 はぁ!!??

 …んだよ

 (いかにも不機嫌丸出し「ふざけんな」な顔しながら舌打ちしながら)


 仕方なくいなりをひとつ取って会計。


 (カレーうどん受け取ってメンチカツにイカ天も盆に乗せてもうキャンセルできないだろうと勝手に思い込んでそうしたが、後々考えてみたら「じゃあこれは結構です。キャンセルで」とか言ってそのまま店を出てみりゃ良かったと軽く後悔)


 …うん、やっぱり不味かった(うどんやメンチカツ天ぷらそのものの味じゃねぇ)。


 いやそりゃこっちも閉店/ラストオーダーの1〜2時間前に行ったのも悪かったと思うよ。

 けどさぁ、いくら「食品ロス」がどうのこうのの時代とは言えこれはどうなの? やり過ぎ守りに入り過ぎじゃねーの!?


 帰り道、両方の意味で腹の虫がおさまらず、迷いながらもアパートへそのまま帰らず素通りして吉野家へ。


 牛丼大盛、腹一杯までは持っていけなかったけど、


少なくとも「口直し」「仕切り直し」にはどうにかこぎつけられた… かな。


 ごちそうさまでした。



にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ にほんブログ村