ザットのギター名前どうする? | ざっとしたぶろぐ [ "that" Official Blog ]

ザットのギター名前どうする?

とりあえずハッシュタグ #ざコギ
ではじめてみたものの、雑魚って!笑


{BBDBF51D-77C0-404F-AC5E-759D6D89A4A9}

オリジナルギター作り。

今日はネックの部分の木の選定。全部素敵な木で迷いまくり。アコギを形成する木の部分はまだまだたくさんあるので、これ、選んでるだけでもすげー時間かかるんじゃ!!笑


{EB74D3C4-3087-4308-9AB0-0ED0939C62E4}

ネックに定間隔でついてるフレットの溝を掘る機械、なんかとてつもないモノを想像してたらなんとノコギリ。しかもね、日本の職人さんが作られてるものが世界共通で使われてるんだって、、感動するわ、、、


{D4795A4E-A750-44B7-81B9-DDB32BEFEBC8}

ネックのフィンガーボードといわれる部分。だいぶ個性的な黒檀たち。選ぶのに苦労した、、、


ここから、ボディの部分の木を選んでいくんだけど、みんながよく見てるトップの部分、あの丸い穴の開いてるところはなるだけ白っぽい、清楚な感じに仕上げまして、

横の部分を、そうとうグレた感じにしようとね、思ってます。スポルテッドといわれる、まぁ簡単にいうと腐って木目がとんでもないことになってしまった木ね。

こんな!
{23DEF436-A240-41B6-973D-278F59093C42}

これは実際使う木材ではないけど、このくらい木目がグレてるやつにします(^-^)正面から見たら優等生、少し角度を変えるとヤバい奴、、みたいな、、!


楽しみやな〜(^-^)


んで、名前どうしよっか、、ヒントおくれ(*´ェ`*)