接近禁止令(笑) | 〜デコボコ姉妹のママ日記〜

〜デコボコ姉妹のママ日記〜

ブログの説明を入力します。

出たらしいです。


先生がかなりの雷を落としたようです。



近づかないで欲しいと、はっきり伝えたようで、もしこの先に何かあれば先生に報告する事を約束して、とりあえず一旦終了。



大丈夫かな?って心配は尽きない。


本当に怖いぐらいの粘着質なので、これで終わるとは思えん💦


二択だったようです。



①校長先生の前で、近づかないって約束させて、もしまた何か問題があったら退学。



②近づかないって担任と約束させて、もし何かあったらまた対応する。


でもさ、コレって酷い二択だなって思う。


もしまた何かあって退学にでもなったら、責任感じちゃうじゃん?


それを背負わせるのはどうかと思うが……。。。




私立の実態って結構ブラックです。



勉強面ではしっかり見てくれてるけど、結局は会社と一緒で経営第一。


公立は、教育委員会があるからある意味守られる。

親の出番は少ないし、授業参観も年に2回。運動会などのイベントがあるにしても、学校の中で何が起こっているのか見えない。


まぁ、コレは小学校に限らず幼稚園でもそうだが、開放日や見学日は、それ相当の準備をしている。


先生はもちろん、生徒たちもだ!



入学入園してから、アレ?って思うことも多い。




じゃぁ、何を参考にすればいいかって、実際に通ってる人たち聞くのが1番。


良いところも悪いところも……。



うちは、勉強重視で今の学校を選んだし、学校の取り組みも素敵だなって思ったので転校したが……。



実際蓋を開けると、先生がガチで怒ると、机を蹴飛ばす、暴言吐くなど結構色々あります。

私立なので、そんな先生はすぐ辞めさせられちゃうけど💦



すぐに対応してくれてると言えば、そうなのかもしれないけど……。。。


もうね、いろんな学校を渡り歩いているので、まぁそんなもんだよねって、思えてしまう(笑)


理想の学校なんて、なかなか無い(笑)

どこかがダメでも妥協しながら。


ただ絶対的なものにはブレずに……。。。


子育てって、本当に心配事が尽きないですね。。。



私が構い過ぎって言うのもあるけど……(笑)




本当は、自分で解決出来る力を身につけて欲しいけど、まだまだ子供なんで(笑)


しょうがないですね……。


それに、やっちゃんに絡んでくる奴らが特殊過ぎて(笑)



絶対、やっちゃんにも原因があるんだろうなって思う。



そこをきちんとしていかないと、これから先も同じような事になるよね(笑)



きちんと言ってわかって貰えるように、ママも頑張ります!



では、これから帰って食事の準備です


今日はパパが飲み会だから、簡単に済ませます(笑)



see you🎶