春の重奏大会! | 富山大学クラシックギター研究会

富山大学クラシックギター研究会

サークルの交換日記兼ブログ
サークル活動は基本水曜と土曜の一時からです
練習場所は基本、水曜は共通教育棟Aの3階、土曜はサークル棟にて





4/1、ギタ研春の重奏大会を行いました!

OB・OGの先輩方がたくさんいらしてくださいました。
ありがとうございました!



ではでは、曲目とチームを紹介します!

じゃん!

{3BDE90C0-E125-442D-84CD-40A002E5EF1C}



1番!1st.大西、2nd.辻、3rd.花岡
アイルランド民謡
Road to Lisdoonvarna / Swallowtail Jig

楽しい感じの曲です!さすが民謡。
にやにやにこにこ楽しそうに弾いてくれました。
表現とか全然つけれんかったけど、
その分音量出せてたし良かったと思う……!
次は音質かな( ͡° ͜ʖ ͡°)



2番!1st.堀内、2nd.森部、3rd.新保
いちむじん  紫陽花

アジアンな感じの綺麗な曲です。
冒頭、やるなあー!ってかんじでした。
3人とも息があってて良かったです。
途中、勿体無いなあってとこがあったので、
今度もっかい聞かしてほしーです!笑



3番!1st.小林、2nd.舘野
Lully  Coarante

なんか、不思議な感じの曲です。
コバっぽい曲やなーと個人的に思いました。
(コバが不思議な人って意味ではないです)
2人とも綺麗に弾いてました。



4番!1st.長田、2nd.宇野
久石譲  Summer

この曲有名ですよね、すごく好きです!
ていうか、君ら緊張してたでしょ絶対!!!
練習中の2人の会話がめっちゃ面白くて、
良いコンビやなーと思ってみてました。笑
重奏関係ないですが髪色明るくして欲しいです。



5番!1st.こんたさん、2nd.囲さん
Ryan Tedder  Counting Stars

めっちゃかっこよかったです!!!
さすが!!!
音量とか、高音部の音の出し方とか、色々参考にしたいなーと思いました。
息もあってて、楽しそうで、すごく良かったです。




写真も載せよっかなと思ったんですけど、
後日改めてホームページのアルバムに載せますね( ͡° ͜ʖ ͡°)








さて、気になる順位は……!


1位!コバとなつみちゃん!!
お菓子贈呈!うらやましい!!笑
めっちゃくやしい。


そして、残る順位は

2位、おおにしのとこ
3位、たつきちさんのとこ
4位、うのくんのとこ


でした!



こんたさん・囲さんは特別枠ですね!




今回は、

➀縦は揃っているか
➁姿勢・弾き方
➂表現
➃音色
➄まとまり

の観点で評価していただいたんですが、
音量や、リズムも評価の対象にすべきだったなと思います。
次に生かしていきたいです。






さて、今回、新歓準備合宿の代わりにこの重奏大会を行いました。
主な目的は、基礎の見直し、定着などです。
1週間という練習期間で身につけられるようなものではないとは思います。
ひとりひとりがどこまでその目的を意識出来ていたかもわかりません。
意識するだけで変わってくることは多々あると思うので、
気をつけたいところですね。

今回の発表で課題を見つけたって人もいると思います。
今後の練習にいかしていきましょーUMAくん

がんばろーね、わたしもがんばるから!




……今回のブログ長くなった気がします!笑





改めて、来てくださった先輩方、お忙しい中ありがとうございました!
またいらしてくださいー!





よし、次は新歓イベントの告知書こう!
今回は以上です!








大西




----------------------------------------------------------------------------------

今後の予定

4/6   入学式、花見
4/7   花見
4/12  ふれあい体験
4/15  ふれあい体験
4/19  ふれあい体験
4/22  通常活動開始

---------------------------------------------------------
富山大学クラシックギター研究会 

12月に行う定期演奏会に向けて
日々練習に励んでいます\( ˆoˆ )/
クラッシック曲だけでなく、
ジブリやJ-POPなどの好きな曲も弾いたりします
興味のある方はいつでも部室においでください☺✨
活動日時:毎週水曜日・土曜日13時
連絡先:tomidai.gitaken@gmail.com