試みひとつ | 富山大学クラシックギター研究会

富山大学クラシックギター研究会

サークルの交換日記兼ブログ
サークル活動は基本水曜と土曜の一時からです
練習場所は基本、水曜は共通教育棟Aの3階、土曜はサークル棟にて





前回の記事見ましたか?
私は見ましたよ。


やはり彼にはセンスがありますね。
あんなの書ける人そう何人もいないぞって話です。
これからも面白いブログは彼に任せよう。そうしよう。
しかし、名前を伏せてるように見せかけてるだけっていうのはどうなんだ!?
実質答えでてるじゃん!
特定余裕でした(^-^)
ってなるかもしれないよ!
ちょっとそれが心配ですね。




本題。本題。


こんにちは!
今月8回目のブログだそうですよ。
去年に比べたら更新してる気がしますが、感じ的にはどうなんだろう。
私、気になります!





はい、えーと、、、なんだっけ?


とりあえず、新入生歓迎に向けて動き出しているようです。
伝聞系なのは、まだ帰れてないからですね。任せっきりで本当に申し訳ない。
部室か外かは知らないけど、装飾作ってるらしいですよ!
変なキャラクターとか生み出されてないか心配ですね。誰とは言いませんが。


さらに今年の新入生に朗報(?)
いつもは部室でのふれあい体験(ギターに触ってもらう+α)だけしか歓迎的なものことはしてなかったのですが、今年はなんと…



お花見

をするそうです。
(なんか字を大きくした後に書いてる文字が小さく見える笑)


しかも外でしようってんだから驚きますよね。
え?人来るのかって?
や、やってみないとわからないし…
す、少しは来るんじゃないかな?
場所取りしっかりするのが重要ですね。


あの時期はすごい人だったなあ…
ついでに不安しかなかったなあ…と。


ちょっと休みたいなと思ったら私達のお花見も少し見てね。
ってくらいかなあ。個人的には。
きっかけは大切だけど、それが必ずしも入部に繋がるってわけでもないですしね。
たくさん来るに越したことはないけど、みんなを同じだけ歓迎するのはなかなか難しいってものです。(経験則より)




詳しい日程などは、あとで告知しますのでもう少しお待ちください。
まだ、場所とかもよくわかってないですしね!





とりあえず、こんなところでしょうか。
新歓準備合宿ももうすぐなので、それの内容もあとで書かないと、と思いつつの更新でした!
それはまた次の記事でいいかな、という妥協で終わり。




では、また次回!








3月27日。今日はさくらの日。
3×9だそうですよ。いい語呂合わせですねー!
ミクさんは桜ってことですね。

こちらはまだ26日ですが…
あと25日はGood Friday だったようです。



オオヤ