夏の風物詩。雷。
まー
今日の雷雲は一瞬で通り過ぎましたね。
よかったよかった。
音は、すぐに聞こえなくなりましたが
稲光だけは いつまでーも消えませんでしたね。
ぴかぴかぴかぴと・・・
やっぱり
音と光では 届く距離が違うのですよねぇ。
知ってますよ。学校で習いました。
知ってはいます。
んー
ギターで音を飛ばすこととか考えているとですねー
なんだかなー
音よりずっと遠くまで届く 光 が
うらやましいなぁ・・・とか、ですね。思ったり。
きっと、
ぴかっ と光ったら、そのまま すぅーん・・・ と進むのですよ。
ドーンっ と鳴らしたら、うわんぅわんぅわん・・・ と壁を押しのけるように進むのですよ。
うむ。
きっとそうです。
だから
音の方が近距離までしか飛ばないのですよ。
進むのにエネルギーが必要だから。
ギターも ぴかっ! と光ればいいですね。
そうすれば 遠くのお客さんの気も惹ける、というものです。
舞台で演奏するなら
照明が、少し手伝ってくれますねぇ。
ぴかっ ぴかっ カラフル~ちかちかっ
「いやいやー
ギターは楽器だから。
視覚でなく聴覚で訴える!」
ん~・・・
なにやら話がめんどくさくなってきたので
ここらで止めます。
でもやっぱり
ギターも、
音だけでなく
ぴかっ・・・と光るなら、
その方が人目を惹きますよね~。
ね~。
ふなこし