‐棚上‐ | 富山大学クラシックギター研究会

富山大学クラシックギター研究会

サークルの交換日記兼ブログ
サークル活動は基本水曜と土曜の一時からです
練習場所は基本、水曜は共通教育棟Aの3階、土曜はサークル棟にて

お~!
写真見られました~!
よかったよかった。

私の使っているパソコンでは
更新ボタン(再読み込みボタン)を押さなければならなかったようです。
よかったよかった。

たしかに・・・「いつのことだよ!」
・・・といいますか・・・

時の流れを感じます。

だってねぇ

みんなコートを着ていますよ!?


そうかそうかそうかそうか。
私たちはこの3月まで、1,2年生だったのでしたね・・・
非常~に違和感が・・・

と、

そういえば、写真を更新しながら
写真係もそんなことを言っていたような。

なるほどそういうことでしたか。


さてさてさて

みなさんお待ちかね!写真アップに恒例の・・・ん? 待ってない?
まぁ、そんなことおっしゃらずに。


今回は




Part2 14枚目
「逃げていても忘れないサービス精神。」って!
あなたがいつでも(演奏中でも)どこでも(合宿でも)どこからでも(机の陰からでも)かかってこいや
な、被写体だということは分かっているつもりでしたが・・・



・・・・と、いいたいところですが


いやいや写真係。
あなたも人のこと言えませんよ。



新歓準備合宿 Part2 より
上から 16~18枚目の三部作! ですかね。

『何があってもカメラは手放さないで賞』
差しあげたくなりました。

写真係の・・・この素晴らしき執念。
このときの状況を想像しながら、独りでかなり笑ってしまいましたよ。

たとえいつでもどこでもどんなときでも
(鬼ごっこの最中でも、鬼が向かって来ようとも、追い詰められようとも、凍らされようとも)
「写真は撮る」。


ま~ぁ、他もかなりニヤニヤしてしまう写真集でしたけれども。

Part2の後半
気合い一声の後の、無音無言で宙を舞う一枚、とかですね。
Part1の後半
個性が出すぎ な卓球場、とかですね。
Part3の中盤
ミニチュアK氏がさらわれたり食べられたりしているやつ、とかですね。

全てに名前を付けたくなる衝動に駆られる前に
ここらでやめておきますが。


いや~ 写真 楽しかった。











                                 ふなこし