昨日はあっさりすぎる記事ですみません。
妙な解放感があったもので。
ひと山越えた、と言いますか。
心配せずともこの先、
ふた山も み山も あるので
ちょっとした息抜きです。
発表会などが終わった後に
ぱー っと
おいしいご飯でも食べに行くと
「おわった~」という感覚が起こりますね。
・・・ カツ丼 おいしかった。
だからといって、夜、際限なく部室でダラダラしていると、
とんでもない時間なのに、部員がちらほら戻ってきたりしますから
驚きです。
お互い様ですが。
今回は 過去に例をみないほど*重奏*が盛りだくさんでしたが
みなさん 忙しい中、
いつの間にか独奏の練習もしているのですね。
他の人の独奏を聴くのは楽しいものです。
1年生は、プレクトラムでやる合奏曲の譜読みと並行していたはずなのですが・・・
きちんと暗譜もできていて 安心して聴けましたよ。
そうですねぇ・・・・
リズム感が取れている演奏は、やはり 聴きやすいですね。
『曲』として 流れている感じがします。
あと
個人的に
音量がしっかり出ている演奏は、いいなぁ と
思えます。
音量が大きいと、それだけで
上手く聞こえる気がするのですよねー。
印象に残りやすいだけかもしれませんけれど。
昨日の、長時間にわたる独奏発表会
聴きに来てくださった先輩方、
どうもありがとうございました。
よろしければ
夏合宿もぜひお越しいただきたいと思います!
ちょっと遠いですけれども!
それでは
ふなこし
※卵綴じ ―たまごとじ―
といた卵で材料を包むようにした料理