-重複- | 富山大学クラシックギター研究会

富山大学クラシックギター研究会

サークルの交換日記兼ブログ
サークル活動は基本水曜と土曜の一時からです
練習場所は基本、水曜は共通教育棟Aの3階、土曜はサークル棟にて

先週くらいでしょうか。

昼に学生会館の前で
ストリートダンス部がゲリラ公演をしているところに出くわしまして。
12:20くらいに始まったのですが、
直後、12:30くらいに
斜め向かいで吹奏楽団の演奏も始まりまして。

まぁ、全く違う種類の音楽が同時に鳴るわけですね。

片やアンプで大音量
片や管楽器の大合奏

私は ちょうど二つの真ん中あたりで見ていたのですが、
吹奏楽の音の方が断然、大きく聞こえまして。

スピーカーの方が大きく聴こえるものと思っていたので、
意外でした。
ダンス部の音響も聞こえないことはなかったのですが…

なんというか…

ダンスは、せっかく音楽に合わせて動きをハメてきているのになぁ…
という感じがして
なんだか もったいなく感じました。

いや…
学館前で、平日お昼の12:20~12:50が
宣伝のゴールデンタイムだというのは よぉく分かります。

が!
やっぱりねぇ…
せっかくですからねぇ…
時間をずらして、ちゃんと観たいなぁ…
と思いました!

愚痴でもなんでもありませんが、
そう思いました、という話でした。


ま、今回に限らず
よく被っているのですけどね。あの場所は。
吹奏楽とかジャズ研とかアカペラとかフィルとか…

ギタ研は相変わらず やりませんね!
野外公演なんて。
音量の張り合いとは無縁であります。






ふなこし