タイミングって凄い | 富山大学クラシックギター研究会

富山大学クラシックギター研究会

サークルの交換日記兼ブログ
サークル活動は基本水曜と土曜の一時からです
練習場所は基本、水曜は共通教育棟Aの3階、土曜はサークル棟にて

しばらく水曜日の練習を個人練習で済ませていた私は、


今日久しぶりに1年生の合奏を聴きました。


知らない間にすごく上達している!


びっくりした!


これは今年のプレクトラムが楽しみですね(´∀`)


そしてたっくんの指揮者ぶりも初めて見ました。


たっくんががんばっている!


感動した!


あのたっくんが大声を出して…数年前では考えられなかったことです。




しかしそんな頑張っていたたっくん。


練習中に弦が切れていました。


そのときのあの絶望に満ちた顔…。


予備は持っていたらしいのですぐに替えていたのですが、


しばらく練習してから見てみると、


また弦が切れていたたっくん。


そのときのあの絶望に満ちた顔…。


さっきと全く同じ表情をしていました。


どうやら最初に5弦が切れて次に4弦が切れたらしいです。


何というタイミング…。


まるでネタでも仕込んであったかのようだ…。


絶望の淵に立っていたたっくんを見て爆笑していてごめんなさい。


くぅ、あの面白さを上手く文章にして表現できないのが悔しい…!


本当に面白かったのにこれ読み返しても全然面白くない…!


ってかネタにしてごめんねたっくん。


本当にネタを見ていたかのようでした。