すてきなマダムなのかしら。 | 富山大学クラシックギター研究会

富山大学クラシックギター研究会

サークルの交換日記兼ブログ
サークル活動は基本水曜と土曜の一時からです
練習場所は基本、水曜は共通教育棟Aの3階、土曜はサークル棟にて

先日、ホームステイ先にお手紙を出しました。



んで、返事がメールでさっき返ってきました!


前々からステイ先のマダムとはメールでやりとりしてて、


良いマダムやな~ぽわわん



という印象でした。





メールに書いてあったのですが、マダムの息子さんはパリ在住で、

クラシックギターをやっていて、ヴァイオリンをやっている奥さんがいるそうです!



さすがクラギ、クラシックの本場、ヨーロッパですねー


そういえば、去年パリに行った時、メトロの地下道で

「禁じられた遊び」を弾いてた情熱的なおっさんがいました。


 ↑思い出しただけ。





しかも、他のマダムの子供さんはピアノとかやってるそうで…






田舎のオルレアンに住んでて、今の時代でもこれだけクラシック音楽をやってるなんて

素敵ですよね。


マダムは息子さんたちの楽器に合わせて歌うのが好きだそうです。


私にも歌教えてくれるって!










うちにギター2本あるから貸したげる、っていわれたけど

どどどどどどうしよう………。


弾けって言われたら

どどどどどどどどどどどうしよう………。



絶対耳肥えてそうだし。




「語学研修」で行くはずなのに、ギター研修か?







しかもメールやりとりしてたら

「あなたずいぶんフランス語ができるのね。

そんなにできるのに、こっちに来てまだ勉強するなんてえらいのね」



…みたいなこと言われたんで、どどどどどうしよう……。


絶対、私、かなりしゃべれる人やと思われてるし。





ステイ先に着いて、すごい勢いでしゃべられたらオワリですよ。



私、「ポカーン」ですよ。










だって、メールは先生が全部添削してくれたあとに送ったから

そんなんカンペキなフランス語のメールになってるに決まってるじゃーん!!







あと、先生が写真を送れって命令だったので

成人式のときの振袖の写真を同封して送ったら……



「すてきなあなたの『ゲイシャ』の写真をありがとう」







外国の人にとったら芸者に思えるのかー、アレ。

















とにかく、合宿でいっぱいギター練習して旅立とうかなあ……


ドビュッシー(フランスの作曲家の曲)とか弾けたほうが良いのかな…


月の光の3rdしか弾けない…(しかももうほとんど忘れてる)













あ、ソフトバンクのお父さん、ソルボンヌに留学してたんだね。

フランス語、ペラペラじゃん!