フラッシュエディターのテストの続き | t-get境のブログ

t-get境のブログ

チューニングショップ「ティーゲット」境のブログ。日々の仕事内容を中心に書いていきます
コンピューターセッティングだけじゃなく、実は色々やっている!!

どうにかソフトも正常に作動して


読み込んだ純正データーを開く事ができました音譜


t-get境のお部屋

変更できるパラメーターはこんな感じです


t-get境のお部屋


写りが悪い・・・


・燃料


・点火時期


・AVCS


・スロットル


・ブースト


それとSリミッターもカットできたり、レブリミッターも変更できます



この中でもできる事とできない事はありますが・・・


例えば燃料、点火時期といっても補正関係はできません


加速補正、水温補正、吸気温補正等々・・・できません



t-get境のお部屋


今回はもともと付けてあった「F-CONiS」との同時装着ですので


より細かくセッティングが行えますチョキ


F-CONでできない事をフラッシュエディターができて


逆にフラッシュエディターができない事をF-CONができます



さて、セッティングです


フラッシュエディターにはもともとHKSのデーターが2つ入っていますが


吊るしのデーターは個人的にあまり好きじゃないので


それとは別にデーターを作成して書き込みます


t-get境のお部屋

おー、書き込んでる音譜(当たり前です)


とりあえず、パワーチェック


・・・しましたが、納得いかないので


再度書換え、そしてまたパワーチェック


・・・再度書換え、そしてまた・・・そして・・・汗ふぅー


t-get境のお部屋 t-get境のお部屋


主にAVCSのマップ変更がポイントですかねぇ


という感じで数時間の戦いが続き


苦労したかいあって


t-get境のお部屋 t-get境のお部屋


まったく見えないですね・・・ははは汗


馬力にして約10馬力アップ


ピークトルクは変わらないですが


ピークに達する回転数が数百回転下になったのと


ピークトルクからの落ち込みが大幅に改善されました合格


まだまだ、研究していけばかなりの効果が期待できそうですね


ではパー


  • ペタしてね