そりゃ忘れるさ、人間だもの | これからの時代を生きる子ども達が素晴らしい人生を歩んで行けるように一生懸命教育します。

これからの時代を生きる子ども達が素晴らしい人生を歩んで行けるように一生懸命教育します。

日々感じたこと、考えたことを広めたい。
そんなホームルームの時間にします。

先生たちは「復習しなさい」や「家庭学習が大事だ」といいますよね。
「大事」ではあるんですが。

SNSで読んで気になった部分があったので記事にします。

「こどもが学校で宿題をやっていたら、学校から電話がかかってきて、家でやるようにいってもらえないか」といった内容。

なんか色々指摘したいところはあるんですが、まずは、
家で宿題をやるメリットについてです。

人は忘れます。

忘却曲線に抗うことはできません。
でも短期記憶ではなく、長期記憶にあるものには問題ありませんよね。

つまり、いかに短期記憶を長期記憶にいれるかを考えなければなりません。

そこで大事なのは「なんだっけ」体験です。
そして、定期的に「なんだっけ」体験をする。
ことです。

思い出そうとするときに、長期記憶に入りやすい。

それを、繰り返すことが大事なわけです。

学校で学んだ時間が「無駄な時間」にならないように
学習効率化を、きちんと身に付けさせることから始めなければなりません。

それができて初めて「家庭学習が大事だ」となるわけ。

先生たちは、そこんところ知っておかなければなりませんね!