ブログにお越しいただいた皆様、はじめまして!

中小企業診断士集団『t-Funk Consulting

『t』こと高久雅樹(たかくまさき)です。

第3回目のブログを担当させていただきます。

 

今回のテーマは、「プレゼン資料作成のコツ」です。

 

プレゼンといいましても、大きく下記の3段階があります。

1.準備

2.発表

3.実行

 

プレゼン資料の作成は、このうち「1.準備」にあたります。

 

プレゼンなんて「2.発表」さえうまくいけばいいんでしょ!

と思われるかもしれませんね。

 

しかし、発表のスキルだけ高くても相手に伝える

プレゼンはできません。

RPGでも、いくらキャラのステータスが高くても

武器が強くないとボスには勝てません。

そのステータスに当たるのが発表スキル、

武器に当たるのが資料準備などになるわけです。

 

では、何をどのように準備すればよいのでしょうか?

 

それは、プレゼン先をイメージして作成するということです。

そんなの当たり前じゃん!と思われるかもしれませんが、

意外とできていない人が多いのが現状です。

 

具体的には、下記のようなパワポの資料をよく見ます。

・文字が多い

・色の種類が多い

・アニメーションが多い

・フォントが小さい

・結論がなかなかでてこない

 

これらが生じるのは、理解してもらいたいがために

生じる場合が大半です。

しかし、プレゼン先からしたらもっと分かりやすく

端的な資料を望んでいるケースが多いです。

 

これらを意識し、ワンランク上のプレゼンをしていきましょう!

 

告知です!

来る7/30(日)に我々『t-Funk Counsulting』でセミナーを開催します。

 

セミナーでは、プレゼンの「2.発表」を中心にご説明させていただきます。

上司から一味違うなと思われるプレゼンのヒントが満載です!

 

こちらをぜひチェックしてみてください!!!

 

【本日のブログ担当】

高久雅樹

中小企業診断士、日商簿記検定2級