今年もやってきたハロプロ楽曲大賞の投票ページです。

今回の選考は例年に比べて比較的楽でしたね。

推しメンの卒業もあってシングルの数も例年よりかなり少なかったので・・・

 

ってことで早速楽曲部門から。配点は全てデフォルトです。

 

 

■楽曲部門

5位 明日の私は今日より綺麗/こぶしファクトリー

今回こぶしファクトリーのアルバムにて各メンバーのメインの曲というものが収録されていましたが、その5曲のどれもが秀作揃いで何曲かは5位以内に入れたいと思いました。その結果今年の5位は浜浦彩乃さんメインのこの曲を選びました。中島卓偉さんの作詞作曲ということで彼らしいキャッチーなメロディとこぶし楽曲の中でも珍しい?さわやか系の曲に心が洗われる思いでした。ずっと大切にして欲しい楽曲ですね。

 

 

4位 今夜もステキに落ち着けない/アンジュルム

アンジュルムのアルバム輪廻転生から勝田里奈さん、佐々木莉佳子さん、船木結さんの3名による楽曲です。ことアンジュルム内においてあまりメインという印象の無い3名ですが、敢えてこの組み合わせで歌うことで今までのアンジュルムにない迫力を味わうことが出来ます。元々ハスキーボイスの佐々木さん船木さん両名に加えて実は低音もいける勝田さんというこの組み合わせ、残念なことに披露されたのは勝田里奈さんの卒コン1度キリでしかもワンハーフで終ってしまったのが非常に残念です。来年には船木さんも卒業されてしまうので本当に勿体ない・・・いつかまた聴ける日が来たらいいなと切に願います・・・

 

 

3位 人生、すなわちパンタ・レイ/アンジュルム

アンジュルムのアルバム輪廻転生よりこの曲です。ヘラクレイトスの格言からスタートするこの曲の持つ独特のテンポの良さと盛り上がりは今のアンジュルムにとても合っていて無条件に楽しい気持ちになれます。第二章がスタートしてメンバーの入れ替わりが激しい今のアンジュルムにとって万物は流転するという言葉はもしかしたらグループに新たな力をもたらしている、そんな気がしてなりません。

 

 

2位 「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの? /juice=juice

おそらく今年のハロプロで一番バズったであろう楽曲と認識しています。山崎あおいさんの作詞作曲に注目が集まり、またそれを歌うjuice=juiceのメンバー一人一人にもその歌唱力の高さを再認識させることとなった曲。こちらもメンバーの増減にて新たにレコーディングしてCDを販売するという今までにない試みもされていてファンの間では賛否両論あったようですが僕自身は面白いと思いました。それを活かして先日の代々木でのコンサートでは両バージョンを披露するという演出も好印象です。

 

 

 

1位 アンラッキーの事情/こぶしファクトリー

こぶしファクトリーのアルバムから和田桜子さんメインのこの曲を1位にしました。理由は単純に僕の大好きなメロディーラインだから!ただそれだけです。あとはこぶしのメンバーの中で和田桜子さんの歌声が一番好きというのも大きいですね。とにかくこぶしの5人の歌唱力の高さも思う存分に堪能出来て毎日聴いてます。本当に大好き。

 

 

 

 

 

 

■MV部門

3位 Une idole/和田彩花

大好きな推しメンの卒業後の初作詞楽曲を楽曲部門に入れたかったのですが敢えてMV部門に入れました。

フランス語での作詞、歌唱を視覚的にもわかりやすく知るにはMVを見て頂くのが一番だと思いますし、何よりパリやエジプトの街を歩く和田彩花さんがひたすら可愛いです。

 

 

 

 

 

 

2位 ニッポンノD・N・A!/BEYOOOOONDS

本当は楽曲部門に入れたかったのですが曲とMVの総合評価でこちらに入れさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

1位 アツイ!/BEYOOOOONDS

様々な楽曲のMVのオマージュというかパロディというか、とにかくよくここまでたくさん詰め込んだなと感心しました(笑)とはいえ検証動画を作ってくれた方がいなければ自分は元ネタ殆ど知らなかったのでそこまで楽しめるものでもなかったんですけどね。単純に曲も良いので1位にさせて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

■推しメン部門

和田彩花

よほどの事が無い限り変わりません。

 

 

今年はこんな感じです!