GWの話になりますが…

大阪森ノ宮にて開催されている

木下大サーカスに行ってきました笑ううさぎ飛び出すハート

 

 

 

 

世界三大サーカスのひとつ、木下大サーカス気づき

 

 

私も夫も、幼少期に行った記憶があり

一時期、体操教室に通っていた娘にも

人間の限界を超えるスゴ技を見てもらいたいと

GWのイベントとして行ってきました気づき

 

 

 

ここでチケット情報

 

 

 

自由席の入場料金を支払えば

サーカスを見る事ができるのですが

追加で指定席の料金を支払えば

より、見やすい席で鑑賞できる仕組み気づき

 

 

座席表

写真はHPよりお借りしました

 

 

 

正面でみたいな…と思い

ロイヤルブルーを追加購入気づき

 

大人2名と子ども1名で16,500円気づき

 

 

 

第一希望の日程でチケット購入しようとすると

席があいてないからか、家族バラバラの席しかとれず…アセアセ

 

 

日程を変更してチケット購入しましたが

タイミングが遅かったのか

 

 

ロイヤルブルーの1番最後列で

ロイヤルグリーンの隣…もやもや

 

 

指定席購入の際

席の番号にて家族が隣同士であることを

確認できましたが、正確な場所はわからず…もやもや

 

 

(HPの座席表で席番号が確認できると嬉しいな、と思いました)

 

 

結果として、全体を見回せて丁度よかったのですが照れルンルン

 

 

指定席だと、子ども用に

クッションの貸し出しがあるので

前の席に大人の方が座っていても

娘はみやすかったようです笑ううさぎ飛び出すハート

 

※自由席は椅子背もたれがないため

クッションの貸し出しはないとのことでしたのでご注意を

 

 

 

 

およそ2時間の公演をみた感想↓

 

 

笑ううさぎめっちゃ楽しかった!

またサーカス観に行きたい!

 

 

 

オープニングショーのつりロープショーや

マジックショー、空中大車輪など

 

 

同じ人間とは思えないスゴ技びっくりアセアセ

拝見していてヒヤヒヤして心臓ばっくばく…

娘も大歓声をあげていました爆  笑ルンルン

 

 

 

木下大サーカスの動物公園には賛否両論ありますよね

 

 

私自身がこどもの頃は

動物が芸をすることに対し

何の疑問も持たずに、「すごい!おもしろい!」と

見ていた記憶があります

 

 

娘はどんな反応するのかな…?

と、思ってみていましたが

 

「動物さん、無理せんといて」

 

とボソっと

 

彼女の中で感じるものがあったようでした

 

 

お買い物をするとき

製品を選ぶとき

その裏側にどんな背景があるのか

 

 

考えて、選択できる力が必要であることを

私自身が身をもって感じた1日でした

 

 

 

 

公演後、グランフロントにて遅めの昼食

大阪らしいものということで

お好み焼き屋さん笑ううさぎ飛び出すハート

 

 

 

楽しいGWでしたニコニコスター