1802日目

 

稲盛和夫先生が身罷られた由。

 

私たちにしてみれば、たとえば澁澤栄一というのは歴史上の人、

安田善次郎とか岩崎弥太郎なども同様。

松下幸之助先生や土光敏夫先生などは私が高校生くらいで

身罷られましたから、これも似たようなもの。

 

その後社会人となって同じ時代に見上げた経営者たちは、

同世代であるがゆえに「俗世のアラ」も見聞しますから、

絶対的な神格化はなかなか難しいもの。

 

そんな中で、稲盛和夫先生は一言一句、

伝わってくる言葉に実があり、

本当に「フィロソフィーの人」であると感じていました。

令和の日本国の良心の一角であったと思います。

惜しくない命はありませんが、

稲盛和夫先生の逝去は惜しいことでありました。

 

稲盛和夫之霊位 追善供養仏果菩提