1795日目

 

申告の際の計算が簡便になるのと保障があるのとで、

私自身ここ数年はカードで物を買うことが大半になりました。

そうは言っても二十代までは現金派で、そもそも現金派の世代に

育てられてきましたから、

諸外国のように何でも電子決済というのにもまだ抵抗はあります。

「気をつけないと怖い」というおそれです。

 

「使い過ぎを防ぐ」「手数料負担の蓄積を考慮する」というのは

現金でも同じこと。

カード決済で気をつけなければいけないのは、

やはりセキュリティです。

 

乱暴なことを言えば、今の世の中あらゆることは「筒抜け」だと

思うくらいでちょうどよいと思います。

「筒抜け」でも大丈夫な出納管理、セキュリティ意識を強化することが

いま大事なリテラシーでしょう。

 

そのクリック、そのタップ、その入力が本当にOKか

意識して動くことがお互い必要です。