令和3年2月24日(水)

 

不動産や車などとともに、コロナ前後で大きく

仕様へのニーズが変わったのはパソコンであろうと

思います。

 

もともと私はアナログな中で生きてきましたので、

パソコンなど「ネットがつながるワープロ」くらいの

認識でいましたが、オンラインコミュニケーションを

避けて通れなくなった今、一定以上のスペックの

パソコン本体と通信環境がなければ

スタートに立つことすらできないことを痛感しました。

 

ところが「これだけは最低限整えておけば」という

提示はネットで調べてもよくわかりませんし、

専門書を開いても最新の状況にアップデートされたものは

なかなか見当たらないです。

専門家、あるいはそこそこに詳しい人も

なかなか周りにはいないものです。

 

ではどうするか。

やはり人的ネットワークを日頃から持っておき、

オンライン環境や操作、準備について情報収集できる

チャネルを確保することが有効でしょう。

 

といったことを考えたときに、これは何もオンライン活動に

限ったことではないなと感じました。

ネットによって私たちが収集できる情報量は爆発的に

増大しましたが、今欲しい情報を自分が欲しいように

収集することはいまだ困難です。

人の智恵を集められる人が結局は生き残れるのだと

思います。

 

自分にものを教えてくれる人がどれだけいますか?