こんばんは
職場風土刷新の専門家 長谷川孝幸です

 

学問的、制度的、文化的側面から考えると

適切な表現ではないかと思いますが、

「男女共同参画」という概念がなくなればよいなと

個人的には思っています。

 

本当に世の中があるべき姿であれば、「共同参画」

などという言葉は不要で、あたりまえに性別に関わらず

世の中が回るはずなのです。

 

まだ日本国が、あえて「男女共同参画」と言わなければいけない

というレベルであることのほうが残念です。

普通にあるべき人材があるべきところに配置され、

あるべきように働けている、暮らしている、

そんな世の中に一日も早くならなければいけないのだと

私は思うのです。

 

ポジティブアクションを越えた、アクティブアクションへ、

そしてニューノーマルへ。