信頼できる関係 | 渋谷で働くスマホ社長のブログ

渋谷で働くスマホ社長のブログ

日本代表する経営者になるために日々邁進します

組織の生産性を上げるために
関係の質をあげていくことは
非常に重要だと考えてます。

関係性の質といっても
様々なことがあると思うのですが
マネジャーとメンバーが
お互いを尊重し、高めあう関係
が創れれば理想的だと思います。

高い壁であればあるほど
乗り越えるのは
一筋縄でいかず
上手く行かないことも多いと思いますが、

マネジャーは厳格に
時にはメンバーに対して厳しいことも
言わなくてはなりません。

上っ面の良い言葉で取り繕うのは
簡単で痛みは伴わないけど、

それじゃあなんにも変わらないし
メンバーの成長に真摯とは言えません。
高い目標を達成するチームを創るには
言いたくないことも言わなくてはならないことも多いです。

それを先伸ばしにしたり、
言うことを避けていては
良くないばかりか、
周りへの影響も出てしまいます。

これは組織にとって大きなマイナスです。

リーダーはチームを統率し、
ゴールに導くことが仕事ですから、
チームの生産性を高めるために、
メンバーが自身の仕事に集中し、
責任と向き合うえるように、

良いものは良い
ダメなものはダメ

と理路整然とFBKすること
が重要だと考えています。

年の近さや経験の無さから
厳格さを持つことが
難しかったりもするのですが、
メンバーの成長に責任を負う覚悟
を決めなくてはいけません。

それこそ本質的に信頼できる関係なのだと思ってます。

やるしかないメラメラ