逆境こそチャンス | 渋谷で働くスマホ社長のブログ

渋谷で働くスマホ社長のブログ

日本代表する経営者になるために日々邁進します

不可能を可能にすることこそ、
価値を生むのだと思います。

逆境を目の前にして、
諦めてしまってはそこで終わり、
むしろ逆境が来たら、
ライバルに差をつけるチャンスだと
捉えることが重要だと思います。

相対的に価値を上げるにはオリジナルでないといけませんから
試行錯誤を繰り返し、競争力をつける以外ないです。

そのためには、
思考を止めないことが重要なのですが、
既成のフレームワークで考えていると
中々その枠を超えて発想することが難しくなってきます。

突破するためには、
必死に発想していくしかないんですが、
その発想を生む環境が重要で、

振り返ると、
ピンチに追い込まれている時の方が多いです。

ピンチの時は、

既成のフレームワークとかそういうこと言ってる余裕など無く、
何とかするしかないので藁をも掴む気持ちで発想します。
それこそ競争力なのだと思います。

要するに、

逆境こそ成長するチャンス

であると捉えて、

冷静に状況を分析して、
乗り越えていくことが
競合優位性に繋がる重要なステップのだと思います。

人それぞれ逆境の捉え方は異なりますが、
成長の速い人は逆境こそライバルに差をつける絶好のチャンス
と捉え、プレッシャーを楽しむことが出来る人が多いです。

冷静に考えれば、理想高く掲げて、
調子が良くなればなるほど、
乗り越える壁が大きくなる訳ですが、

業績が伸びていて成長痛を感じてないときは
次の成長ステップを捉えられていない
非常に危険な状態なのだと言えます。

当社も事業を生み出す文化を醸成し、
大きく飛躍する仕込みを行っていくために
マイルストーンをしっかりとクリアーにして、
日々試行錯誤を繰り返して行きたいと思ってます。

やるしかないメラメラ