本音の対話無くして最高のチーム無し
ミッションステートメントの改変でもあったが、我々の様に若い会社は上司との年齢差が無いので
上司が現場まで降りていって統制が取れているとはいえないケースがあってはならない。
特に、叱るかどうかは別として、言わなくてはならないことを言えない上司は存在意義が無い。
一見優しく見えるかもしれないけど、長期的に見たらメンバーのためになっていないのは明らかである。
”一番近くにいるからこそ、メンバーの成長過程をイメージして言わなきゃ”
と心を鬼にして言わなくてはならない。
これは、本当に重要でチーム全体の雰囲気や勢いにすぐに出てくる。
我々はモバイルマーケティングのプロフェッショナルな訳で、サークルではない。
故に、経験豊富な上司は自らのナレッジをメンバーに還元し成果を上げるために
積極的にコミュニケーションをとっていく必要があると思う。
遠慮は命取り
こういった行動規範の部分は、立ち上げの段階から徹底的に地ならしして生きたいと思う。
やるしかない