自分の夢に対してピュアなこと
は重要だと思う。
大きければ、大きい夢なほど、
必ずやり遂げてやりたいという気概が重要。
天才と呼ばれるイチローやタイガーも最初は皆と一緒の子供だった。
でも、小さい頃からプロのアスリートになることを夢見て、日々誰よりも過酷な練習に励んでいたのだ。
夢に対してピュアであればあるほど、気力も充実してバイタイリティが溢れるのだ。
ただ、それをしっかりと定量的な目標設計に落としていかないとその気力が勿体ない。例え華やかな夢でも、逆算して考えると足元やらねばならないことは地味なことが多い。
努力するにも、しっかりと目標を据えて動くことが重要。目標にむかっている人間は強いと思うし応援したくなるものだ。
今日はある社員に対して、その様なことを言った。
目標を達成しようとすれば、困難なことも少なくない。
最後はどれだけ自分から逃げず、向き合えるか。
当社の従業員には、
絶対に悔いを残してほしくない。
やるしかない