強みの創出 | 渋谷で働くスマホ社長のブログ

渋谷で働くスマホ社長のブログ

日本代表する経営者になるために日々邁進します

先週末はバスケ練習試合。

攻めのディフェンスでダブルスコアで勝利。

我々はディフェンスとインサイドが課題のチームであるため、

大きな収穫だと個人的には感じている。

フロント陣が、かなりタイトにディフェンスすることで

相手にプレッシャーがかかる且つ、インサイドへのパスが緩くなり、

相手センターが好位置でのポストプレーができなくなる。

これの繰り返しで、相手のターンオーバーが増える。


我々の強みは、フロント陣の層の厚さ若さから出る乗った時の強さ

だから、序盤から終盤にかけて定常的にタイトなディフェンスを行い

波に乗ることが鍵になってくる。


1月に大会を控えているため徐々にコンディションを上げていこう。


バスケでも、自チームの勝ちパターンをしっかりと

メンバーが把握して、勝負所でしっかりとその力を発揮しないといけない。


辛いと思ったとき、プレッシャーが強くかかっている局面で

どれだけ動けるかが勝負。ただ、がむしゃらにやるのではなく

自分たちの勝利の方程式に乗って頑張ることが重要。


個人ベースでは、局面を打開しうる可能性の高い必殺技を、

チームベースでは、日頃の練習からコミュニケーションをとって

しっかりと組み立て、強みの創出を行っていかねばならない。


創出するということは、冒頭でも述べたとおり、

皆が頸椎反射の如きスピードで(体が勝手に反応するレベル)、その強みを生かせるレベルであること。


やるしかないメラメラ




”Diamondz on My Neck”