行政書士としてビザ関係の仕事が最近増えています。
そんな中でも毎日のように人手不足の相談がきています。
私の会社(CCMOコンサルティング)でも外国人材の紹介をしているのですが、飲食、建設業が多いです。
その他でも農業や食品加工工場で働いている方もいるのですが、いろいろな相談を受ける際に、ひどい話も聞きます。
日本人でもそうですが良い人悪い人います。
最近では海外から日本に到着して、買い物を行った先で万引きで捕まった話などを聞いたこともあります。
初日だったと思います。
文化や宗教などについては受け入れがわも気をつけ、私たちも支援機関として相互理解をしようとは思っていますが、日本に来るのであれば日本の法律についてもう少し学んでからきてもらわないといけない気がします。
日本語能力検定の問題もありますが、受け入れをするのであれば、違法は違法として対応する体制をきちんと確立すること、また法的な知識に関しても一定程度の知識があることを入国条件とするべきでないかと思います。