今日は会社の形態について、
「合同会社なら設立費用が安いし、簡単に作れるからおすすめですよ」と言われたことがある方も多いかもしれません。
実際、Apple JapanやAmazonも日本法人は合同会社。ただ、、何でも合同会社でいいわけではありません。
違いのざっくり比較:
| 項目 | 株式会社 | 合同会社 |
|---|---|---|
| 設立費用 | 約20〜25万円 | 約6〜10万円 |
| 決算公告義務 | あり | なし(例外あり) |
| 社会的信用度 | 高い | やや低い |
| 出資者と経営者の分離 | 可能 | 原則一致(兼ねる) |
スタートアップや資金調達を視野に入れるなら株式会社。小規模で回すなら合同会社という選択肢も。
ただし、合同会社は定款・業務執行の自由度が高い分、*ルールを決めないとトラブルになりやすいのが特徴です。
一つの参考にしていただければ幸いです。