熱中症と脳梗塞と離婚
離婚って難しいですか?
と聞かれることがしばしばあります。
開業当時から離婚、養子縁組など親族関係の問題は取り扱っているので様々な事例を見ているのですが、私としては簡単だと思っています。
と言うのも、本人の署名押印と別に二人の証人がいればいいだけなのでそれほど難しいことはありません。
と言うのは、婚姻をされたことがある方であれば経験があるかと思いますが、結婚ってそんなに難しくなかったのではないかと思います。
確かに、一般的な契約とは随分形式が違いますので、そういう意味では難しいかもしれません。
ということです。
同様に、相続も、それほど大変なことは本来的にはありません。
会社経営も同様に。
何が難しくしているのか、させているのかということで言えば、人間関係、感情できなものでしょう。
離婚が難しいというのも、感情的なコントロールができていない状態でしようとするから警察沙汰になるようなことも多いのです。
相続についても同様です。
兄弟間、親族間でそれぞれの言い分があり、それぞれが好き勝手に主張をしだすと訴訟になります。
会社経営も同様でしょう。
このようなことを防ぐためには、日常的にどのようなことを対策として取っておくか、予防的措置を取っているかということが非常に重要です。
よく医者の友人などとも話しますが、生活習慣病と言われるものはまさに生活習慣を変えることによって防ぐことができるものです。
最近私がなった熱中症などは、習慣的なものがよろしくなかったからかもしれません。
体が動かなくなると、改めて健康であることの大切さやありがたさが感じられますね。
また熱中症がきっかけに脳梗塞などを発症することもあるということを聞きました。
生活習慣、日頃の運用や運営、関係の作り方、
法律が関わることでなくても、リスクは様々なところに潜んでします。
より行きやすい人生を送れるように、危機管理は十分に・・・
起業、経営、上場、家庭、家計の危機管理対策はご相談ください。
スタートアップの年間顧問契約(年間33万円)あと2件のみ募集中起業独立等考えている方はお早めに・・・・