先週はWi-Fiに振り回された一週間でしたゲッソリ

うちのキャリアはソフトバンクです。

 

テレワーク&子供たちのオンライン学習時代に対応すべく

先週は、デスクトップ×2ノート×3スマホ×2

同時に使える通信環境を目指したのでした。

なぜうちのWi-Fi(優先にしても)が遅いのかを辿りつつ、

これだけ端末を使うならルーターを買い足すべきか?を調べ倒しました。

 

するとまず、ソフトバンク光に契約している(おうち割)のに、

契約上必ずレンタルできるはずのBBユニット(ルーター)が届いていないと分かりました。

次に、この方と下矢印同じ道を辿り、BBユニットをレンタルしました。

今回学んだポイントを整理します。

1 ソフトバンク光は、NTTの光に乗っかっているのでモデムはNTTのもの。

2 我が家のおうち割なら、BBユニット(ルーター)レンタル者特典のIPv6が使用でき、もっと早くなる。

3 ちなみにIPv6とは、IPv4というNTTのコミコミの通信とは、別に作られたサクサクルート。

 

ちなみに、ソフトバンク光契約者がIPv6を使うには、BBユニットをレンタルすることが必須条件です。

その上でIPv6の契約を締結(うちは未契約でした)。

また、一台ルーターを追加しないでWi-Fiを使うなら、

Wi-Fiマルチパックに加入していないとWi-Fiは使えません。

 

うちの場合は、走らせる端末の台数が台数だから、YouTubeで学んだこの下矢印ルーターを買い足そうと思います。

 

 

 

確か、このルーターの端末は18台まで対応でした。

今や、Wi-Fiにコピー機やテレビにまでつないでいますものね。

皆さんはもっと多い台数をつないでいますでしょうか。

 

殴り書きですが、この記事がソフトバンク光の遅さに悩む人チーンの、一助になれば幸いです。