集中
皆さんおはようございます
来年の予定も次第に出来上がって参りました。
来年の目標も具体的になりました。
そのための具体的な行動をして行こうと思います
今夜はちょっとしたミーティング、兼、忘年会が高崎で開催されます。
久しぶりに介護の事を語ろうかと思います
いつの日かスタッフにシェアできるように精一杯待ち、支援したいと思います
今、スタッフに対して優しい声かけが恐らくはできていない…
できてない部分を指摘する事がタイミングとして合っているかも確信がない。
言うか言うまいかかなり悩む事も少なくない。
もっときらきらして欲しい…
もっとしっかりした伝え方を学んでいきたいです
相手の未来のためにもまだまだ自分自身の課題はめちゃくちゃ多い。
何度でも転び、そして起き上がろう
人を優しく優しく支えられるために
ありがとうございます

来年の予定も次第に出来上がって参りました。
来年の目標も具体的になりました。
そのための具体的な行動をして行こうと思います

今夜はちょっとしたミーティング、兼、忘年会が高崎で開催されます。
久しぶりに介護の事を語ろうかと思います

いつの日かスタッフにシェアできるように精一杯待ち、支援したいと思います

今、スタッフに対して優しい声かけが恐らくはできていない…
できてない部分を指摘する事がタイミングとして合っているかも確信がない。
言うか言うまいかかなり悩む事も少なくない。
もっときらきらして欲しい…
もっとしっかりした伝え方を学んでいきたいです

相手の未来のためにもまだまだ自分自身の課題はめちゃくちゃ多い。
何度でも転び、そして起き上がろう

人を優しく優しく支えられるために

ありがとうございます

夜
歩く時期も
つっ走る時期も
立ち止まる時期も
あるんだ。
自分のペースで堂々と行こう
批判も中傷もあるかもしれない。
思わぬところに落とし穴があるかもしれない。
上ばかり向いてもいられない。
かと言って下ばかり気にするのも疲れる。
繊細さと
身勝手さも必要かもしれない。
いろいろ経験して
自然体だとか
自分らしさとか
バランスってやつは
身についていくのだろう…
人を愛し続けられるためにも
行動あるのみ
感謝
つっ走る時期も
立ち止まる時期も
あるんだ。
自分のペースで堂々と行こう

批判も中傷もあるかもしれない。
思わぬところに落とし穴があるかもしれない。
上ばかり向いてもいられない。
かと言って下ばかり気にするのも疲れる。
繊細さと
身勝手さも必要かもしれない。
いろいろ経験して
自然体だとか
自分らしさとか
バランスってやつは
身についていくのだろう…
人を愛し続けられるためにも
行動あるのみ

感謝

早寝早起き
皆さんおはようございます
今年ラストの週ですね
どんな年でしたでしょうか?
株式会社ON-SMILE
第一段デイハウスきらきらもおかげ様で毎日が笑顔で溢れています。
もちろん課題もスタッフ一人一人あると思いますが、もの凄いスピードで走り抜けたスタッフには頭が下がります。
スタッフ一人一人に叶わないなあ~って思います
全ての人が現場からきらきらを発信したらいいなあ~
介護老人保険施設を二カ所経験し、プライマリーで三ヶ月間、中規模通所介護と小規模多機能を経験した後、このきらきらを立ち上げました。
デイ始めて一番嬉しかったのはご家族様の支えを肌で感じたことです。
当たり前かもしれないけれど本人や家族が一番頑張っています。
施設で働いたときは相談員でもないぺーぺーだったためその意識は低かったのが正直なところです。
一番辛いのは、お亡くなりになる方はいらっしゃいませんでしたが、グループホームや、特別養護老人ホームへの入所が決まって別れるときです。
だから毎日ベストを尽くします。
何も知らないから
行動をしない。
何かをしようと
行動する。
根底にはいつもある言葉。
誰のために
何のために
やるのか
行動して初めて
空回りする歯車は噛み合うと感じます。
噛み合えば実となり
伝えられるのだとわかった一年でした
転ぶ事は悪くない
起きりゃ済む
一年間動いて
やっと何歩か進めた。
このブログ読んで『素晴らしい』って思うのはスゲー嬉しい
でもその先に進んで欲しい…
それが望みです。
どうか頭でなく心に魂に届け
一歩一歩進めば進む程
梅澤社長のデカさが見えてきますね
綺麗なきらきらな一年でした
最後まで喜愛入れて
やっしまいます
ありがとうございます

今年ラストの週ですね

どんな年でしたでしょうか?
株式会社ON-SMILE
第一段デイハウスきらきらもおかげ様で毎日が笑顔で溢れています。
もちろん課題もスタッフ一人一人あると思いますが、もの凄いスピードで走り抜けたスタッフには頭が下がります。
スタッフ一人一人に叶わないなあ~って思います

全ての人が現場からきらきらを発信したらいいなあ~

介護老人保険施設を二カ所経験し、プライマリーで三ヶ月間、中規模通所介護と小規模多機能を経験した後、このきらきらを立ち上げました。
デイ始めて一番嬉しかったのはご家族様の支えを肌で感じたことです。
当たり前かもしれないけれど本人や家族が一番頑張っています。
施設で働いたときは相談員でもないぺーぺーだったためその意識は低かったのが正直なところです。
一番辛いのは、お亡くなりになる方はいらっしゃいませんでしたが、グループホームや、特別養護老人ホームへの入所が決まって別れるときです。
だから毎日ベストを尽くします。
何も知らないから
行動をしない。
何かをしようと
行動する。
根底にはいつもある言葉。
誰のために
何のために
やるのか
行動して初めて
空回りする歯車は噛み合うと感じます。
噛み合えば実となり
伝えられるのだとわかった一年でした

転ぶ事は悪くない
起きりゃ済む
一年間動いて
やっと何歩か進めた。
このブログ読んで『素晴らしい』って思うのはスゲー嬉しい

でもその先に進んで欲しい…
それが望みです。
どうか頭でなく心に魂に届け

一歩一歩進めば進む程
梅澤社長のデカさが見えてきますね

綺麗なきらきらな一年でした

最後まで喜愛入れて
やっしまいます

ありがとうございます
