みんなきらきらしてる
皆さんおはようございます
今日は第2間事業所の物件をそこの管理者?のゆうちゃんと見学に伺います
ワクワクしちゃうなあ
認知症をもっと深く理解したい…というより認知症ってたいしたことないよなって感じの事業所にしたい。
できるかな?
できないかな?
まあイイや
よくわからない
やりたいだけだな
介護が愛なら
あったかい世の中
創れるはずなんだ
最期は笑いたいよね
ありがとうございます

今日は第2間事業所の物件をそこの管理者?のゆうちゃんと見学に伺います

ワクワクしちゃうなあ

認知症をもっと深く理解したい…というより認知症ってたいしたことないよなって感じの事業所にしたい。
できるかな?
できないかな?
まあイイや
よくわからない
やりたいだけだな

介護が愛なら
あったかい世の中
創れるはずなんだ

最期は笑いたいよね

ありがとうございます

昨日の終礼
無事に交流会も終わりました
司会は飛田さんやあっちゃんのサポート、会場の皆さんの温かさのおかげで何とかできました
桐生で始まった介護業界活性化交流会も20回目を終えました。
3月には前橋エリアで開催する交流会を小池さんや自分を中心に動いています
日本介護アカデミー以外の団体でも介護業界活性化に向けた動きは活発です
ブログや紹介や交流会を通じて素晴らしい出会いが沢山ありました
出会いがきっかけでスイッチが入り、行動に変わり、変化し、何らかの結果がでる事で、自信に変わる。
その繰り返しの中で目標や課題や壁や新たな価値やきらきらしてる自分など発見があり、
自分の変化は
他人の変化に
変わる事も経験する
変化を繋げる事が
介護業界活性化に必要なんじゃないかと
今帰りの車の中で考えています
介護を辞めたかった弱い自分も
少し変わって少し行動できるようになった自分も
発信したいです
弱い自分を否定しません。
なぜなら
弱いからこそ今がある自分が存在するから…
一歩踏み込む難しさを心から理解しその上で支えたい。
誰が欠けても介護業界は活性化しない。
今存在している現場最前線の方々のチカラが必要だから…
みんなでやろうね
輝かない人なんか
この世にいないんだよ
ありがとうございます

司会は飛田さんやあっちゃんのサポート、会場の皆さんの温かさのおかげで何とかできました

桐生で始まった介護業界活性化交流会も20回目を終えました。
3月には前橋エリアで開催する交流会を小池さんや自分を中心に動いています

日本介護アカデミー以外の団体でも介護業界活性化に向けた動きは活発です

ブログや紹介や交流会を通じて素晴らしい出会いが沢山ありました

出会いがきっかけでスイッチが入り、行動に変わり、変化し、何らかの結果がでる事で、自信に変わる。
その繰り返しの中で目標や課題や壁や新たな価値やきらきらしてる自分など発見があり、
自分の変化は
他人の変化に
変わる事も経験する

変化を繋げる事が
介護業界活性化に必要なんじゃないかと
今帰りの車の中で考えています

介護を辞めたかった弱い自分も
少し変わって少し行動できるようになった自分も
発信したいです

弱い自分を否定しません。
なぜなら
弱いからこそ今がある自分が存在するから…
一歩踏み込む難しさを心から理解しその上で支えたい。
誰が欠けても介護業界は活性化しない。
今存在している現場最前線の方々のチカラが必要だから…
みんなでやろうね

輝かない人なんか
この世にいないんだよ

ありがとうございます

感謝日本一!!
皆さんおはようございます
次期事業所に向けて動いていますが、かなり悩ましい感じになってきてます
こりゃーお父さんに相談だ
スタッフにも相談だ
みんながきらきらできるようにベストな決断に致します
欲張りかもしれませんが、スタッフが全員輝かなければ僕が起業した意味などないのです
スタッフにも利用者さんにも輝いて頂けるもの…尚且つ僕が今の器で護れる規模のもの…
更にはもう少し成長するために余り楽にならないもの。
本日は介護業界活性化交流会…
初司会
ハングリー精神には限界がある事が一年かけてわかりました
やっぱり愛だな
そして
喜愛だな
スタッフの明るい未来を考えると…
本当に幸せですね
支え
支えられ
人は存在するのです
ありがとうございます

次期事業所に向けて動いていますが、かなり悩ましい感じになってきてます

こりゃーお父さんに相談だ

スタッフにも相談だ

みんながきらきらできるようにベストな決断に致します

欲張りかもしれませんが、スタッフが全員輝かなければ僕が起業した意味などないのです
スタッフにも利用者さんにも輝いて頂けるもの…尚且つ僕が今の器で護れる規模のもの…
更にはもう少し成長するために余り楽にならないもの。
本日は介護業界活性化交流会…
初司会

ハングリー精神には限界がある事が一年かけてわかりました

やっぱり愛だな

そして
喜愛だな

スタッフの明るい未来を考えると…
本当に幸せですね

支え
支えられ
人は存在するのです

ありがとうございます
