群馬県吉岡町デイハウスきらきらのブログ -258ページ目

今日の終礼♪

今日はサービス担当者会議と事務処理と

必察サービス訪問介護で

休日を終えましたグッド!



このブログのファンであるちゃ~さんも見学にお越しいただき賑やかな現場を視察いただきましたキラキラ



今日は半分の利用者さんが体調を崩して自宅で過ごしましたが…



賑やかでしたあせる



利用者さんノリノリあせる



きらきらすげえな…



ケアマネさんに褒められるわけだ



事務所では笑い声が絶え間無く聞こえていたので事務仕事が難航したと、スタッフのせいにしている角田容疑者ですグッド!



今日もスタッフきらきらしてましたキラキラ



スタッフの笑顔が幸せです



終礼で利用者さんとしっかり向き合う姿は昼間の顔つきとは全く変わります。



介護現場は面白いですキラキラ



自分の役割は既に現場を離れつつありますので



感謝をカタチにしようと思います。



いつもありがとうございますキラキラ

本当の事

皆さんおはようございますキラキラ



七割は保留する



本当に大切なものを本当に大切にするために必要かなあと思います。



本当にやりたい一割への道を大切にしたいから…



だからその前後二割を心のゆとりに使うキラキラ
もしくはゆっくり考える時間に充てる。



例えば他のスタッフをサポートするのにいっぱいいっぱいだと楽しくサポートできない。

例えば管理者になりたいのに細かな視点をその都度考えてたら目指すべき自分の姿を見失うかもしれない。



例えば本当にゆとりを持ってワクワクする事を考えたらもっと求めているものの中心が見えるかもしれない…



答えは意外にもシンプルな事が多いキラキラ



一緒に働く仲間が
いつまでも幸せでありますようにキラキラ



一緒に働く仲間が夢を叶えられますようにキラキラ



世界一の仲間がもっともっと輝きますようにキラキラ



そのためには今やるべき事に集中しますキラキラ



残り七割は必ず連動しているはずキラキラ



数字じゃ



わかんないけどねグッド!



ありがとうございますキラキラ

今日の終礼

今日はいろいろ考えて、また整理もできましたグッド!



利用者さんの事
スタッフの事
事業の事
社団法人の事
スタッフの家族の事
自分の家族の事



2月~5月くらいの間でちょっとした休憩を入れようと思います。



心身休めてより大きな愛を自分たちも満たされながら発信するためです



利用者さんに関しては他の連携している機関のバランスをある意味考慮せず、ベストを尽くしますキラキラ



スタッフに関してはできる限り個別に与えられるものを与えますキラキラ



それぞれに抱えるものや目標もありますし、個人面談の重要性もよくわかりましたキラキラ



社団法人は一色さんや田部井さんと少し話せてやはり日本介護アカデミーは全ての人を拾っていきたいと思いましたキラキラ

個人的にはどちらかと言えばふんわりとした社団法人が良いなあ



スタッフには家族が当然いてそこを護るためにはやはり福利厚生もそうですし、ちゃんと未来を伝えられる道を創らねばいけないですねグッド!



自分の家族は前に挙げた休みの中で旅行に連れていきます。



あとはお好み焼き食いたい。



みんなでハッピーになりたい。

みんなでキラキラ



まだまだ能力も少なく
まだまだ与えられるものも少ないけれど



僕の好きな人たちがいつまでも輝けるためにも



前進あるのみ!!



そしてやっぱり思います。



自分は本当に恵まれている。



どんなに地位のある人と食べる最高級の〇〇料理よりも



スタッフと食う居酒屋メニューの方が僕にとっては価値があります!!



大切なものを大切にしている限り



僕の情熱は
消えやしないんだキラキラ



喜愛ダア!!



ありがとうございますキラキラ